パソコンおすすめメーカーはこれ!初心者はメーカーの〇〇を重視しよう

目安時間:約 16分

パソコンを購入するメーカーって何を見て決めますか?

 

値段?

デザイン?

サポート?

 

パソコンはメーカーごとに特色があります。

メーカーの特色を知れば、あなたに合ったパソコンメーカーが見つかりますよ。

今回は、特に初心者におすすめしたいメーカーをご紹介します。

 

 

パソコン初心者におすすめはサポート・アプリが充実しているメーカー

 

初心者がチェックするべきメーカーの特徴は「アプリ」と「サポート」です。

まずは「アプリ」ですが、そもそもパソコンに最初から入っているソフトはOS(windows)のみです。

パソコンではインターネットなどは設定を行えばどのパソコンでもインターネットができるようになりますが、それ以外にやりたいことは基本的に「アプリ」が無いと何もでき無いのです。

 

例えば

 

ハガキを作成したい→ハガキ作成アプリ筆王 icon筆まめ icon

デジカメで撮った写真を加工したい→画像編集ソフト(PaintShop、PhotoDirector)

動画を編集・加工したい→動画編集ソフト(ActionDirector、PowerDirector)

文書作成・表計算を作成したい→officeアプリ(Word、Excel)

 

などです。

 

だから、パソコンを購入したのはいいけど・・・インターネットしかできない!とならないためにも最初から色々な「アプリ」が入っているパソコンを購入するのがおすすめです。

初心者だと、どんなアプリが使いやすいなどが全く分からない。

 

でもパソコンに最初から入っているアプリは、良く使用されている「定番アプリ」がほとんどです。

つまり最初から入っているアプリを使えば間違いなしです。

 

また、別でアプリを購入しなくてもいい!というメリットもあります。

 

次に「サポート」ですが、どんなサポートとかと言うと

 

〇操作を案内するサポートアプリ

〇電話サポート

 

この2つです。

 

操作を案内するサポートアプリ

操作を案内アプリとはいわゆる「ナビアプリ」のこと。

ナビアプリを使えば「アプリの名前だけでは、どのアプリを使えばいいのかわからない!」という場合でも大丈夫。

画面上の候補からやりたいことを選んでいくだけで、目的のアプリを探して起動することができるので初心者に安心です。

 

電話サポート

パソコン初心者だと、どうしてもパソコンの初回起動時の「初期設定」やインターネット接続設定。

その他の設定方法やトラブルがあった場合慌ててしまいます。

また、マニュアル通り設定していても、わからないところが出てくることあったり・・・

 

そんな時に頼りになるのが『電話サポート』です。

電話サポートなら、分からないことを教えてくれます。

時にはなかなか自分では解決できないことも調べてくれ、実際に同じ機種のパソコンを使って検証してくれます。

だからこそ、すごく頼りになります。

 

パソコンに熟知している私でも、たまに設定が上手くいかないときや、トラブルで修理に出さないといけないのか?設定や操作で回避できるのか?など迷う時は電話サポートに問い合わせします。

直接電話して聞くのが解決の近道です。

 

管理人ユキ
いかがですか?「アプリ」と「サポート」は

初心者には是非覚えておいてほしいです。

 

では、この「アプリ」と「サポート」が充実しているメーカーは一体どのメーカーなのでしょうか?

まずは主なパソコンメーカーをご紹介します。

 

どんなパソコンメーカーがあるの?

主なパソコンメーカーはこちら

NEC 富士通

dynabook(旧東芝)

VAIO(旧ソニー) DELL レノボ
HP ASUS(エイスース) Acer(エイサー)
パソコン工房 マウス ドスパラ

 

ここに書いてあるパソコンメーカー以外にも沢山のパソコンメーカーが存在します。

それぞれメーカーには特色があり、金額が安い、金額が高い、サポートが厚い、カスタマイズの幅が広いなどがあります。

 

日本のパソコンメーカーについて知りたい方はこちら

 

 

パソコンメーカーの特徴

「アプリ」「サポート」が充実しているメーカー

日本に昔からある老舗メーカー
NEC、富士通、dynabook(旧東芝)

パソコンにアプリが色々と入っていて、ナビアプリも付いているので「何をやりたか」でどのアプリを使えばいいのか教えくれるので便利。

サポートが良い分、パソコン価格が少し高めになっています。

でもサポートが充実しているので初心者におすすめです。

 

低価格でコスパの良いメーカー

海外メーカー
Dell、レノボ、HP、ASUS(エイスース)、Acer(エイサー)

海外メーカーはシンプルな作りで、余計なアプリも一切入っていません。だからこそ低価格で手軽に購入できます。

仕様の高いパソコンが欲しいけど、低価格で購入したい方におすすめ。

 

低価格でサポートが充実しているメーカー

日本の比較的新しいメーカー・販売店
パソコン工房、マウス、ドスパラ

新しいメーカーは低価格で購入しやすいです。

「ナビアプリ」は付いていませんが、電話サポートが24時間対応してくれるのでこちらも初心者におすすめです。

ただ、アプリは入っていないので必要なアプリは自分で購入してインストールする必要があります。

自分でアプリを購入してインストールする方向きです。

 

特色の強いメーカー

ノートパソコンの耐久性が良いメーカー
Panasonic
デザインに優れたメーカー
VAIO(旧ソニー)

PanasoniやVAIOは、ノートパソコンしか販売していないので出張でパソコンを使用する方が良く所持しています。

耐久性が強く、デザインがオシャレなので持ち歩くのに適しています。ただ、「ナビアプリ」や「アプリ」は添付しておらず、パソコンの金額が高いので初心者には向きません。

 

この色々な特色ある中で、初心者におすすめなのは「アプリ」「サポート」が充実している「NEC」「富士通」「dynabook(旧東芝)」のパソコンです。

おすすめメーカーをランキングにしました。

 

 

初心者おすすめメーカーベスト3

 

NEC icon

TVCMなども行っている有名パソコンメーカー!パソコンの国内販売台数NO.1『NEC』

 

★★★★★★評価①アプリ★★★★★★★

【AV関連】

●CyberLink PowerDVD BD(DVDビデオやブルーレイディスクを観る)

●CyberLink PowerDVD(DVDビデオを観る)

●CyberLink MediaShow BD(写真や動画を編集、ブルーレイディスク/DVDに保存する)

●CyberLink PhotoDirector(写真を編集・加工する)

●Windows Media Player(音楽の再生や曲の管理をする)

●CyberLink Power2Go 8(BDXL/BD/DVD/CDに音楽やデータを保存する)

 

【趣味・実用】

●インフォボード(様々な情報が集まる情報ポータル)

●筆ぐるめ 25 for NEC(ハガキ作成)

 

★★★★★★評価②サポート★★★★★★★

困ったときでも安心の電話サポートや、24時間チャットサポートも付いて

いるので、すぐに対応してもらえ、初心者でも安心して使うことができます。

電話サポート予約サービスも行っていて、インターネットであらかじめ予約した希望日時に電話してもらうこともできます。

 

他のメーカーでは電話サポートは購入から〇年と、期間が設けられていることが多いですが

NECは期間は決められていません。安心して長く使い続けられます。

NECの電話サポートは手厚いことで有名です。私も実際問い合わせて丁寧に対応してもらったことがあるので、サポートはイチオシだと自信をもっておすすめできます。

 

★★★★評価③初心者サポートアプリ★★★★

パソコン内にも操作サポート機能「LAVIEアプリナビ」が付いているので、

迷うことなく目的のアプリを起動することが可能です。

初心者でも安心して使うことのできるサポート体制・サポートアプリは文句なしです!

国内販売台数がNO.1なのも納得です。やはり初心者にはこの機種がイチオシです。

 

NEC Direct

 

 
 

日本大手の電機メーカー東芝から社名を変更した『dynabook』のノートパソコンです。

★★★★★★★評価①アプリ★★★★★★★

【音楽を楽しむ】

●Dynabookサンドエンジン by Audyssey(臨場感を楽しむ)

 

【写真・動画】

●思い出フォトビューア(写真を分類・楽しく閲覧)

●TOSHIBA Medila Player by sMedio TrueLink+(360度動画を見る)

●Cyber Link Power Director 15 for TOSHIBA(編集を楽しむ)

●筆ぐるめ(ハガキ作成)

 

【スマートフォンとつなげて使う】

●データムーバー(写真や動画をスマホと共有)

●sMedio TrueLink+ Phone(ワイヤレスでスマホを管理)

●東芝スマートフォンリンク(スマホのメールをらくらく入力/スマホのスピーカーとしても使える)

●東芝スクリーンミラーリング(大画面で見るセカンドディスプレイとして使う)

 

★★★★★★評価②サポート★★★★★★★

こちらは電話サポートが5年間無料。5年経過後は有料となります。

インターネットから電話サポート予約も行っているので、予約サービスを利用すると18:00~24:00の好きな時間で対応してくれます。

 

メールサポートは24時間対応していますが、チャットサポートなどはなく、すぐに知りたいことがわからない。

 

★★★★評価③初心者サポートアプリ★★★★

初心者向けにPCの使い方で迷ったり、困ったら、「Dynabookおたすけナビ」があり、

自分のやりたいことをサポートしてくれます。

 

パソコンの平均寿命は5年と言われています。ですから、電話サポートの無料期間が5年で困ることはないでしょう。

アプリも多く、スマホとの連携もできるのでおすすめのパソコンです。

 

Dynabook Direct

 

 

昔からある有名なパソコンメーカー。パソコンの国内販売台数NO.2『富士通』

 

★★★★★★★評価①アプリ★★★★★★★

 

【写真・動画】

●Corel® PaintShop® Pro X9 for FUJITSU(写真を高度に編集・加工する)

●Corel® Digital Studio for FUJITSU(写真や動画を編集・加工する)

●CyberLink PowerDirector 15 for FUJITSU(動画を思い通りに編集する)

 

【AV機能】

●Windows Media® Player 12(映像と音楽を楽しむ)

●Power Media Player(360°動画を再生して楽しむ)

●Waves MaxxAudio(臨場感ある迫力のサウンドを体感する)

●Curio Sound for FUJITSU(ハイレゾ音源の再生やCD音源等をハイレゾ化できる)

●Roxio Creatir LJ(Blu-ray DiscやDVD、CDにデータを保存する)

●Corel® WinDVD®(Blu-ray DiscやDVDを再生して楽しむ)

●Corel® Direct DiscRecorder(Blu-ray DiscやDVDを作成したり再編集する)

 

【趣味・実用】

●はがきを作成する(実用的な英語を学べる)

●筆ぐるめ 25(はがきを作成する)

 

★★★★★★評価②サポート★★★★★★★

電話サポートが1年間と短く、2年目以降は2,060円の料金が発生します。

インターネットから電話サポート予約を受け付けています。予約するとサポートを9時~21時の好きな時間帯で指定することができます。

 

24時間サポートはメールのみです。

 

★★★★評価③初心者サポートアプリ★★★★

使いたい搭載ソフトがかんたんに見つけられる「@メニュー」が付いているので、自分のやりたいことをサポートしてくれます。

 

サポートの部分が初心者には向きませんが、富士通はパソコン国内販売では2番目に売れているので、人気のあるメーカーです。

ですから、実績があり安心して使えることは間違いなしです。

富士通WEB MART

 

 

今売れているノートパソコンおすすめメーカーはパナソニック!let’s note

目安時間:約 8分

現在、ノートパソコンの販売台数が伸びているメーカーがあります。

 

そのメーカーは、パナソニック

 

パナソニックのレッツノートが好調で、2017年は前年比30%増を達成し、過去最高出荷台数を記録しました。

2018年も好調で、この勢いで最高出荷台数を更新するでしょう。

 

トータルの販売台数は他メーカーより劣るものの、調査会社の調べで、パナソニックのレッツノートはモバイルノートPC分野で、14年連続でトップシェアを獲得。

レッツノートは他メーカーより高額なパソコンなのですが、どうして売れているのか?

 

それはレッツノートの良さを知ると納得することが出来ます。

 

 

予算に余裕があるならセカンドPCや、持ち運ぶPCはレッツノートを選択すべし

管理人ユキ
写真のレッツノートは、私が数年前まで使用していたものです。

2010年購入ですが、まだ使用できますよ。

 

レッツノートは年々売れてきているノートパソコンです。

その特徴は頑丈設計だということ。持ち運びしても壊れない!ということを売りにしています。

だから外出先に持っていくモバイルパソコン=レッツノートが一番!というイメージが付いていますし、もちろん評判通りの壊れないパソコンなのです。

 

私もレッツノートは使用していましたが、壊れるということはなかったです。

私がレッツノートから買い替えた理由はwindowsアップデートでOSをwindows7からwindows10にバージョアンアップを行い動作が遅くなってしまったからです。

 

だからパソコンを購入する予算に余裕があればパナソニックのレッツノートはおすすめです。

家で使う!と言うよりも外出先に頻繁に持ち出して使う!と言う方に向いているパソコンです。

 

レッツノートがおすすめな3つの理由

高性能

レッツノートは仕事で持ち運びするための性能がぎっしり詰まっているパソコン。そこが支持されています。

 

モバイルノートパソコンで必要性能

 軽量であること
 頑丈であること
 長時間使用出来ること

 

レッツノートの14型のノートパソコンは約1.27kg(バッテリーSパック選択時)

14型でこの重量はとても軽くて持ち運びやすくなっています。

また、12型のパソコンでは1kgを切る約775gのものから、DVDスーパーマルチドライブ搭載の12型でも1.119kgと軽い。

ビジネスマンや外出先で仕事をする方は、パソコンが重いと長時間持ち運ぶのが面倒ですがレッツノートなら軽くて持ち運びにすごく便利なんです。

 

また、レッツノートは昔から頑丈である事で有名。

現在販売されているパソコンも頑丈で、自転車などでの移動中の振動や、パソコンが手から滑り落ちて落下したり、満員電車で押しつぶされても耐えられる頑丈さを実現しています。

 

そして外出先で電源が無い場合に重要になるのがバッテリーの持ち時間。

レッツノートなら14型で約12時間(バッテリーSパック選択時)、10型の小さいサイズのパソコンでは約11.5時間(バッテリーSパック選択時)稼働可能。

バッテリーをLパックにすればさらに長時間使用できるので電源が無い場所でも安心して利用できます。

 

国内生産

パナソニックのレッツノートは優れた品質を維持するために開発から生産まで国内で行っています。

国内生産だからお客様の声を「集め」、その声を次の製品に早く「反映」させることができ、その結果お客様に支持されているんです。

 

安心サポート

購入から5年間365日午前9時から午後8時まで、無料で電話サポートを受けることができます。

また、電話サポートの予約を行えば、ご都合のいい日で午後20時まで対応可能。

電話サポートは初期セットアップからパソコンのトラブル、使い方まで幅広く対応しているので安心できます。

そして修理の「即日修理サービス」では、午前10時にパソコンを持ち込めば、最短で午後4時に修理が完了するサービスも実施。

※故障内容によっては時間がかかることもあります。

この「即日修理サービス」はパソコンご購入1年間は無料で受けれらます。

またどんな修理でも修理スピードと品質を重視し、素早く対応してくれます。

 

管理人おすすめのレッツノートはコレ

レッツノートSV7(2018年夏モデル)

:シルバーダイヤモンド、ジェットブラック

画面サイズ:12.1型TFTカラー液晶 

OS:Windows10 Pro 64ビット

CPU:Core i5-8350U

メモリ:8GB

SSD:SSD256GB

LTE:なし

光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ

Officeアプリ:Office Home & Business 2016

保証:4年標準保証

重量:約1.019kg

バッテリー:バッテリーパック(S)約13時間駆動

販売価格 278,584円(税込)

レッツノートは高額なノートパソコンなので、セカンドPCで使うにはもったいない。

しかし凄く頑丈なパソコンなので家の中だけで使うのももったいない!

だから家でも使って、外出先でも頻繁に使用する方に向いているパソコンなのです。

 

外出先に持っていくなら、画面サイズは小さく、軽い方が便利です。でも家で使うなら画面サイズが大きいほうがいい・・・

そんな二つの要望をかなえてくれるのがこの12.1型サイズのパソコンです。

そして、データのバックアップやデータの受渡しにも対応できる光学ドライブは必須。

仕事で使用するならOfficeアプリも必須となるでしょう。

 

保証も4年標準保証が付いているので安心できます。

長く安心して使用したい方におすすめです。

 

パナソニックストアはこちら

管理人ユキ
いかがですか?レッツノートは一度は使ってみたい高価なパソコンです。

外出先でパソコンの使用頻度が多い方に、おすすめのパソコンです。

 

このサイトにはアフィリエイト広告を利用しています
管理人

管理人ユキ

パソコン販売歴10年。
様々なメーカーのパソコンを取り扱い、その経験からパソコンおすすめを紹介。
難しいパソコンの購入を、わかりやすく、迷わないようご案内します。詳しいプロフィールはこちら

管理人おすすめページ
カテゴリー
最近の投稿
お問い合わせ
プライバシーポリシー
最近のコメント
アーカイブ

ページの先頭へ