今回も、おすすめパソコン紹介のコメントをいただきましたので、
そのコメントについて少し話を広げておすすめのパソコンに記事にしました。
ちひみみさんからのコメント
はじめまして。
40代女性、個人事業主で講師業をしてます。
ノートパソコンの買い替えを考えてます。
今、レノボを使ってますが、60GBしかストレージがなく、更新するたびに空き容量を増やすのにエネルギーを使ってます。(今日はワンドライブに移しまくってやっとでした)
パワポを主に使ってます。おすすめのパソコンがありましたら教えてください。
予算は12万円以内です
ちひみみさん、コメントありがとうございます。
今回は1つだけでなく、パターンを変えて3つのスタイルをご紹介したいと思います。
パソコンを選ぶポイントは?
まず、パソコンを選ぶポイントですが
- ノートパソコンの買い替え
- 60GBのストレージでは容量が少ないので、ストレージは容量が大きいほうがいい
- Microsoft パワーポイント(プレゼンテーションソフト)を主に使用している
- 予算は12万円以内
とのことでした。
以上のことを踏まえてパソコンを選んでいきましょう。
ノートパソコンのおすすめサイズは?

まず、「ノートパソコンの買い換え」であることから次もノートパソコンで選んでいきます。
職業が「講師業」をしていて、主に使用するアプリ(ソフト)が「パワーポイント(PowerPoint)」とのことなので

講師=講習会場へ出向き→パワーポイントを使ってプレゼンテーションを行う
ということが想定されます。
となると、パソコンを外に持ち運ぶことを考えてノートパソコンのサイズを選んでいきます。
パソコンを持ち運びする方は、「モバイルノートパソコン」と呼ばれるディスプレイサイズが12.5型~13型のものがおすすめ。
小さければ、小さいほどパソコンは持ち運びしやすくなりますが、その分キーボードも小さくなるので文字の入力がしずらくなる傾向があります。
12.5型は大きすぎず、小さすぎずといったサイズ。
12.5型以下のディスプレイを搭載したノートパソコンのサイズ(メーカーにより若干サイズは異なります)
10.5型 |
24.9cm×18.4cm |
11.6型ワイド |
28.1cm×19.4cm |
12.5型ワイド |
29.9cm×21.9cm |
13.3型ワイド |
30.9cm×21.2cm |
A4用紙のサイズは【29.7cm×21cm】です。
12.5型ワイドはA4用紙とほぼ同じサイズなので、A4用紙を持ち運ぶカバンに一緒に入れられるノートパソコンになります。
持ち運ぶノートパソコンは重さも重要!
持ち運ぶなら、やはり重さは重要。
重いと持ち運びたくなります。
ノートパソコンの重さは1kg以下がいいでしょう。
ですが、できるだけ軽いのが理想!
パワーポイント(PowerPoint)を使用でき、サクサク動くパソコンのスペックは?
パワーポイントがサクサク動くスペックは以下の通りです。
CPU |
インテル® Core™ i3 |
メモリ |
4GB以上できれば8GB |
内蔵ストレージ |
256GB以上 |
パワーポイントのアプリを動かすためにはそれほど、高いスペックは必要ないですが
パワーポイントを作成するときに画像を入れることもあると思います。
どれくらいの画像を使うか分からないので、CPUはCore i3かCore i5くらいのスペックがあれば安心です。
もちろんCore i3以下のCPUでも問題なく動きます。
メモリは4GB以上であれば問題ありません。
内蔵ストレージに関しては大きいものが一番ですが、SSDの場合は金額が上がるのでSSDなら256GB。
HDDであれば500GBでも十分ですが、最近はSSDタイプが増えていて、持ち運ぶなら耐久性がHDDより高いSSDがおすすめです。
あと、講習会などでプロジェクターと接続する場合は「HDMI」の接続口が必要です。
ほとんどのノートパソコンは搭載されていますので、念のため確認する形で大丈夫です。
以上のことを考慮して選んだパソコンはこちら!
予算内で購入できるDynabookのノートパソコン
Dynabook 2019冬Webモデル W6SZ73BLLB-デニムブルー
 |
OS:Windows10 Home 64ビット
CPU:インテル Core i5-8250U
ディスプレイ:13.3型 FHD 高輝度・高色純度・広視野角 (ノングレア)
メモリ:8GB
SSDドライブ:約256GB
光学ドライブ:なし
アプリ:Microsoft Office Home & Business 2019
プロジェクタとの接続:HDMI・Wi-Fi接続
セキュリティ:指紋センサー
大きさ:31.6cm×22.7cm×1.99cm
重さ:約1.119kg
|
会員価格 |
¥102,080(税込、送料無料) 購入はこちら |
仕様、予算ともクリアしていて価格が一番安いのはDynabookのノートパソコンです。
パワーポイントも最初から入っているMicrosoft office付き、指紋認証センサーもついているのでパソコンのログインは指をかざし、パスワードを入力することなくログインできてとても便利!
13.3型ワイドなのでA4用紙より一回り大きいサイズのノートパソコンですが、重さは1kgちょっと。
予算内で購入できるレノボのノートパソコン
レノボTHINKPAD X280 - ブラック - マイクロソフトオフィス付き
 |
OS:Windows10 Home 64ビット
CPU:インテル Core i3-8130U
ディスプレイ:12.5"HD 光沢なし LEDバックライト 1366x768
メモリ:8GB PC4-19200
SSDドライブ:256GB
光学ドライブ:なし
アプリ:Microsoft Office Home & Business 2019
プロジェクタとの接続:HDMI・Wi-Fi接続
セキュリティ:指紋センサー
大きさ:30.77cm×20.98cm×1.78cm
重さ:約1.26kg
|
Eクーポン適用価格 |
¥105,600(税込、送料無料)購入はこちら |
仕様、予算ともクリアしているレノボのノートパソコン。
Dynabookのノートパソコンと同じくパワーポイントも最初から入っているMicrosoft office付き、指紋認証センサー付き。
本体の大きさは一番小さいですが、Dynabookより少し重いのが難点。
一番のおすすめ!世界最軽量の富士通のノートパソコン
2019年7月世界最軽量 カスタムメイドモデル LIFEBOOK WU2/D2 
 |
OS:Windows10 Home 64ビット
CPU:インテル Core i5-8265U
ディスプレイ:13.3型ワイド フルHD(1920×1080) タッチ非対応 ノングレア液晶
メモリ:8GB
SSDドライブ:約256GB
光学ドライブ:なし
アプリ:Microsoft Office Home & Business 2019
プロジェクタとの接続:HDMI・Wi-Fi接続
セキュリティ:顔認証センサー、マカフィー® リブセーフ™ 3年版
大きさ:30.9cm×21.2cm×1.55cm
重さ:約698g
|
クーポン適用価格 |
¥178,867(税込、送料無料)購入はこちら |
予算は超えてしまいますが、やはり持ち歩くなら軽いほうが断然いい!
13型でありながら重さは約698g!13型はA4より一回り大きいサイズです。
この富士通のノートパソコンは世界最軽量なので、小柄な女性が持っても片手で楽々持ち上げられます。
実際持ってみるとすごく軽くて感動したノートパソコンです。
長時間ノートパソコンを持って移動するならこのノートパソコンがおすすめ。
レノボのパソコンより、スペックも高く、セキュリティソフト「マカフィー® リブセーフ™ 3年版」が無料で使えるので安心。
家でテレワークをするために新しいパソコンが欲しい!
大学に進学したのでパソコンを購入したい。
でもパソコンを購入するならある程度高いスペックでイライラせずに作業を行いたいですよね。
そんな方におすすめのパソコンをご紹介します。
テレワークで使いたいスペック、サクサク動くパソコンスペックは?

初心者向けスペックは、複数のアプリを立ち上げて作業することは想定していません。
また、今まで使っていたパソコンを買い替えたいけど、今より動作を早くしたい!
スペックが低くてイライラせずに快適に、自宅で仕事をするとなるとどれくらいのスペックのパソコンを購入すればいいのでしょう。
テレワークおすすめスペックをご紹介します。
確認したいスペックは以下の3つ。
CPU |
Intel Core i5 以上 |
メモリ |
8GB 以上 |
内臓ストレージ |
SSD128GB以上
|
今使っているパソコンのCPUが Intel Core i5でも、CPUは発売された時期(世代)によって動作速度が変わります。
3年前の Intel Core i5と現在発売されている Intel Core i5とでは速度はもちろん、新しいものが早いのです。
また最近はストレージがSSDへ移行しています。
SSDはHDDよりも、動作が早いのでおすすめ。
ただ、SSDは保存容量が少ないので注意してください。
スペック以外にも、パソコンで仕事をする!となると必要になるのがofficeアプリです。
officeは最初からついているものを購入するのが断然お得なので、カスタマイズ画面ではofficeアプリは必ず選択しましょう。
officeは2種類あるので、こちらも確認してください。
・Word(文書作成ソフト)
・Excel(表計算ソフト)
・Outlook(メールソフト)
|
・Word(文書作成ソフト)
・Excel(表計算ソフト)
・Outlook(メールソフト)
・Power Point(プレゼンテーションソフト)
|
以上のことを踏まえ、おすすめのパソコンはこちら!
初めてのテレワークやパソコンの買い替えならこれ
2019年秋冬モデル LAVIE Direct PM(X)
値段もお手頃価格で、始めてパソコンを購入する方におすすめのパソコン。
 |
OS:Windows10 Home
CPU:インテル® Core™ i5-8265U プロセッサー (1.60GHz)(基本構成でCore i5の8Gメモリを選択します)
メモリ:8GB(カスタマイズ)
SSDドライブ:約128GB
ドライブ:なし
アプリ:Microsoft Office Personal 2019(カスタマイズ)
ディスプレイ:13.3型ワイド LED IPS液晶 (フルHD 1920×1080ドット)
セキュリティ:指紋センサ
オプション:プレミアム出張サービス(シルバー)(カスタマイズ)
|
NEC Direct
クーポン使用価格
|
¥ 127,050(税込) 通常配送無料 購入はこちら
|
持ち運び楽々のA4サイズとほぼ同じ大きさの13.3型ワイドのノートパソコン。
これなら自宅だけでなく、外出先に持っていくにも持ち運び安い大きさです。
もちろん学生にもおすすめのパソコン。
CPUやメモリも中間スペックで、インターネットやメール、officeソフトはサクサク動きます。
テレワーク応援のキャンペーンを行っているので、Wi-Fi無線ルータが0円でつけることも可能。
指紋センサ付きなので、windowsへのログインもパスワードを入力せず指を置くだけでログインできるので楽。
しかも、今なら出張で初期設定を行ってくれる「プレミアム出張サービス」が90%オフ。
初期設定が心配な方はこの機会にパソコンを購入してください。
パソコンは購入したいけど、初期設定が心配

パソコンを購入した後の初期設定ってどうしていますか?
NECならきちんとした冊子のアニュアルがあるので、自分でも出来るようになっています。
でも、マニュアルを見ながら初期設定をするのは時間もかかるし面倒。
そんな時、NECなら電話サポートへ問い合わせることもできます。
親切丁寧に電話で初期設定を教えてくれるので、マニュアルを見なくてもわかるように案内してくれますよ。
ですが、今 NECのノートパソコンを購入するととてもお得に初期設定を行ってもらえるサービスがあります!
それが「プレミアム出張設定」!なんと出張で設定してくれます。
プレミアム出張設定が今なら90%オフでお得に!
シルバーコースが通常32,000円ですが、今なら3,200円。

まとめ
ずっと家にいて仕事をするなら、それなりのスペックで、サクサク仕事をこなせるパソコンは必須!
今なら、出張初期設定が90%オフなので初期設定も安心というのが一番のおすすめポイントです。
NECなら電話サポートも親切丁寧なので、初心者と同じようにパソコンの操作方法を教えてくれます。
パソコンの設定に自信がない方でパソコン買い換えや、パソコンが欲しい方はぜひこのパソコンをチェックしてください。
初心者におすすめするパソコンはこちら
富士通のおすすめノートパソコンをご紹介します!
富士通は国内販売台数NO.2の人気のあるメーカーです。
昔からある老舗メーカーで、実績とサポートが充実していて安心して使用できます。
3年無料保証が付いてくる機種が多いので、パソコンを長く使いたい方におすすめのメーカーです。
今回は使い方に合わせておすすめを紹介します。
その前に、富士通のおすすめポイントをご紹介。
2019年今売れている富士通のパソコンをチェックしたい方はこちら
富士通おすすめ3つのポイント!
おすすめポイント① 安心
セキュリティソフト3年間無料!
マカフィーリブセーフ3年が付いているので、データや個人情報の保護はもちろん、外部からのウイルスや不正アクセスもブロックしてくれるので安心です。
|
困ったときに相談できる!
サポートが充実しているので、困ったときに相談できます。
電話サポートは1年間無料、2年目から2090円/件(税込)になります。パソコンを購入するときに、電話サポート2年・3年と購入できるので延長サポートを購入すれば無料。電話サポート受付は9:00~19:00。
|
おすすめポイント② 高品質
パソコンは国内生産
パソコン本体の部品受入検査・CPU組み込み・部品組み込み・最終組み立て・出荷試験(品質管理)を日本国内で実施しています。
|
厳しい堅牢性試験&耐久試験を実施
日本の生活環境・住環境を考えた細かい試験項目で品質を確保しています。
|
おすすめポイント③ 使いやすさ
文字入力のしやすいキーボード
富士通のキーボードは、文字入力のしやすさを徹底的に追求しているのでとても使いやすいです。
|
ずば抜けた変換能力を持つ「ATOK」搭載
ライターや、編集のお仕事をしているプロが利用する文字入力ソフト「ATOK」を標準搭載しているので、文字変換が楽々です。
|
色々なソフトが標準搭載
画像・動画編集や、ハガキ作成ソフトなどソフトが充実しているので、やりたいことが別でソフトを購入せずすぐにできます。
|
他のメーカーにはあまりない、3年標準保証や、ATOK、マカフィーリブセーフ3年標準搭載とパソコンが選ばれるポイントがきっしり詰まってますよ。
おすすめしたい初心者向けの有料サポートがお手頃価格!
富士通の「My Cloudプレミアム」の有料コースでサポート内容を充実させることが出来ます。
特におすすめなのは「あんしんプラスコース」月額594円
あんしんプラスコースに申し込むと、通常1件当たり3,140円の『PCコンシェルジュ』サービスが1年間無料。
通常電話サポートは他社製品周辺機器やソフトの操作は案内しません。でも、このPCコンシェルジュは他社製品の使い方についても問い合わせできるので、このサポート窓口でパソコンの困ったがすべて解決します。
例えば、ExcelやWordの操作方法も案内してくれますよ。
他にも色々特典があるので有料サポートもチェック!
My Cloud プレミアムについて
家で使う方におすすめなお手頃ノートパソコンはこちら
一般的な使い方(文書作成、表計算、インターネット、メールチェックなど)におすすめのお手頃価格ノートパソコン。
すべてが上質!快適性能ノート
FMV LIFEBOOK WA3/D3
おすすめポイント!2019年10月モデルがお手頃価格!
   |
FMV LIFEBOOK WA3/D3
OS:Windows 10 Home 64bit
CPU: Intel Core i3-8145U (2コア/4スレッド/2.10~3.09GHz)
メモリ:4GB
HDDドライブ:約500GB
ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
アプリ:Office Personal 2019 (個人向け)(カスタマイズ)
ディスプレイ:15.6型 ワイド フルHD(1920×1080)
色:ブライトブラック、プレミアムホワイト、メタリックブルー
バッテリ稼働時間:約7.5時間
重さ:約2.1kg
保証:3年無料保証(ユーザー登録必須)
セキュリティ:マカフィー リブセーフ 3年版
|
クーポン適用価格 |
\ 116,272~ 通常配送無料 購入はこちら |
富士通のノートパソコンは「打つ」心地よさにこだわったキーボードで、私はキーボードは富士通が一番好きです。
キーを押すとしっかりと沈み込み、キーに傾斜が付いていてキー列を間違えず押せる設計になっています。
お手頃価格のパソコンですが、文書作成、表計算、インターネットやメールチェックなどがストレス無く行えるスペックと、ディスプレイや音にこだわった作りのパソコンです。
ディスプレイは色鮮やかなのに、目に優しくどの角度からでも見やすい広視野角のフルHD 液晶を採用。
ディスプレイサイズ15.6型ワイドは、画面が大きいのでインターネットや文書作成などが見やすく、動画を見るときも迫力がありますよ。
また、スピーカーはハイレゾ対応なので、録音された時の空気感・臨場感まで味わえる高音質なサウンドが楽しめます。
写真や動画を高画質・高音質で楽しめるパソコンです。
こちらのパソコンは使いやすさ・見やすさを重視しているので画面が大きく重さもあり、頻繁に持ち運ぶには不向きです。
家で使って、たまに外出先で使いたい!という方におすすめ。
富士通はサポート窓口の対応が良いと評判で、安心して使用できるメーカー。
標準保証が3年付いているほか、セキュリティソフト「マカフィー リブセーフ 3年版」が付いているので、設定してすぐに使えるオールインワンのノートパソコンです。
学生の方向け!持ち運びにストレスを感じない軽量ノートパソコン
   |
LIFEBOOK WU2/D2
2019年7月軽量モデル
OS:Windows 10 Home 64bit
CPU:
メモリ:8GB(カスタマイズ)
SSDドライブ:約128GB SSD
ドライブ:無し(外付けスーパーマルチドライブ選択可)
アプリ: (カスタマイズ)
ディスプレイ:13.3型ワイド フルHD(1920×1080)
色: 、アーバンホワイト、ガーネットレッド
バッテリー稼働時間:約11.5時間
重さ:<25Whバッテリ選択時>約747g
<50Whバッテリ選択時>約855g
保証:3年無料保証(ユーザー登録必須)
セキュリティ:マカフィー リブセーフ 3年版
|
クーポン適用価格 |
¥ 136,554~通常配送無料 購入はこちら  |
学生や、外出先でパソコンを使う方向けオールインワンノート。
スペックのカスタマイズで文書作成や表計算のOfficeアプリを搭載、インターネット・メールも快適に行えるような構成にしています。
外出先に持っていきたいおすすめポイントは4つ!
ポイント1『軽さ』
外出先に持っていくなら一番重要なのはパソコンの「重さ」!
パソコンの重さ約747g(標準バッテリ装着時)の軽量モデル。
長時間バッテリ(50whバッテリ)を選択しても、パソコンの重さは1kg以下で軽い。
ちなみに、他国内メーカー(NEC、東芝、マウスなど)の13型パソコンの軽量モデルが約769g~約1,040gであるので、重量で選ぶなら富士通のノートパソコンが一番です。
ディスクを読み込むドライブが搭載されていないですが、それは持ち運ぶためパソコンを軽くしたいから。
カスタマイズで『外付けスーパーマルチドライブ』を選択できるので、使用したいときだけ取り付けることが可能です。
ポイント2『薄さ・大きさ』
約15.5mmの薄さ。
ディスプレイサイズの13.3型と、あまり大きくないので持ち運びしやすいサイズ。
パソコンサイズ:縦309×横212mm(ほぼA4と同じサイズ)
ポイント3『強さ』
満員電車などの圧迫を想定した約200kg圧迫に耐えられ、机の上から落ちた場合を想定した約76cmの落下試験をクリアている頑丈なパソコン!
ポイント4『バッテリでの長時間使用』
標準バッテリーは約11.5時間ですが、不安なら+5,400円で約24時間使用できる「内蔵バッテリパック 4セル 50Wh」バッテリを選択可能。
外出先の電源が無いところで長時間使用する方は、「内蔵バッテリパック 4セル 50Wh」バッテリをおすすめします。
持ち運びに便利な「軽さ」「薄さ・大きさ」そして「強さ」と、長時間使用できるバッテリがそろっているパソコンなのです。
富士通は標準で3年保証が付いていますが、標準保証では落下や水こぼしなどの故障は対象外!
頻繁に外出先に持っていくなら『3年ワイド保証(標準保証を合計3年間に延長、落下や水こぼしなどによる故障も無償修理)』を付けることをおすすめします。
この機種なら学校内や、カフェでレポートを作成や、またインターネット・メールチェックも行えますよ。
また、富士通は世界最軽量モデルも販売しています。
世界最軽量モデルだと、軽量モデルよりも金額が高くなります。そして高スペックが選択可能です。
世界最軽量が欲しい方はこちら


家でも外でもサクサク動く高スペックノートパソコンを購入したいならこれ!
   |
LIFEBOOK WS1/D2
2019年7月WEB専用モデル(特価品)
OS:Windows 10 Home 64bit
CPU:
メモリ:12GB
SSDドライブ:約512GB SSD
ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
アプリ:Office Home and Business 2019
ディスプレイ:13.3型ワイド フルHD(1920×1080) タッチ非対応 ノングレア液晶
色: スパークリングブラック、アーバンホワイト
バッテリー稼働時間:約23.4時間
重さ:約1.25kg
保証:3年無料保証(ユーザー登録必須)
セキュリティ:マカフィー リブセーフ 3年版
|
クーポン適用価格 |
¥ 184,800 通常配送無料 購入はこちら  |
高速!堅牢!長時間!モバイルノートPC。
カスタマイズで高スペックへ!
CPUがCore i7、メモリも12GBと高スペック仕様のパソコン。
高スペックだと、動画の鑑賞・編集、写真の加工などもサクサク行え、複数のアプリを立ち上げての作業もストレスがありません。
SSDは約512GBと容量も大きいのでデータ保存も困りません。
ディスプレイは大きいほうが使いやすいですが、15インチ以上のパソコンは本体サイズが大きく重く外出への持ち運びに向きません。
また、11インチ以下のパソコンは画面が小さく見えずらくなります。13.3型は外出に持ち歩くのにストレスにならないサイズ(ほぼA4と同じサイズ)で、画面が見えやすいわけではないですが、見えずらくもない中間的なサイズなんです。
さらに重量はスーパーマルチドライブ搭載で1.25kgと軽い!
外出先に持っていってもいいように頑丈で、壊れにくい設計。
約76cmから落とした落下試験、パソコン前面に200kgの圧力をかけた前面加圧試験、パソコンの1点に35kgの加圧をかける1点加圧試験をパスしているので安心して持ち運べます。
このパソコンなら家の中だけではなく、外出先にも気軽に持っていって好きな場所で使えます。
女性におすすめ!おしゃれなパソコンで気分を上げよう
   |
LIFEBOOK WU2/D2
2019年7月軽量モデル
OS:Windows 10 Home 64bit
CPU:Intel Core i5-8265U (4コア/8スレッド/1.60~3.90GHz)[標準]
メモリ:8GB[標準]
SSDドライブ:約256
ドライブ:スーパーマルチドライブ [USB2.0/外付け](カスタマイズ)
アプリ:Office Home and Business 2019(カスタマイズ)
ディスプレイ:13.3型ワイド フルHD(1920×1080) タッチ非対応 ノングレア液晶 [標準]
色: ピクトブラック、アーバンホワイト、ガーネットレッド(カスタマイズでガーネットレッドを選択)
バッテリー稼働時間:約11.5時間
重さ:約747g
保証:3年無料保証(ユーザー登録必須)
セキュリティ:マカフィー リブセーフ 3年版
|
クーポン適用価格 |
¥ 180,468~通常配送無料 購入はこちら  |
女性におすすめのパソコンはLIFEBOOK WU2/D2の「ガーネットレッド」色のパソコン。
(標準のパソコンの色は『ピクトブラック』になっているのでカスタマイズで『ガーネットレッド』を選択する必要があります)
ガーネットレッドは表面が鮮やかな赤色で、光沢がありとても綺麗な色です。
赤色のパソコンを使用している方は少ないので、他人と違う色を持ちたい!という方におすすめです。
パソコンサイズは液晶が13.3型ワイド(ほぼA4と同じサイズ)で大きすぎず、重さも約747gと軽いので女性でも楽に持ち運びできます。
富士通では他のノートパソコンでも「赤色」の機種はありますが、サイズが小さく・重量が軽いこの機種が女性向きです。
性能は文書作成や表計算のOfficeアプリ搭載で、インターネット・メールチェック、動画再生・写真整理におすすめのスペック。
私は個人的に「ガーネットレッド」がおすすめですが、赤色は目立って抵抗ある方には「アーバンホワイト」や「ピクトブラック」を選択して、オリジナルデザインを追加するのもおすすめです。
「ガーネットレッド」以外を選択するとパソコン本体にオリジナルデザインを追加することができ、自分専用デザインのパソコンになります。
(ガーネットレッドの場合はオリジナルデザインの追加はできません)
【オリジナルデザイン例】
アーバンホワイト
-1.jpg)
ピクトブラック
黒.jpg)
通常、オリジナルデザインが8,000円~10,000円のところ、今だけ500円となっています。
また、自分の好きなオリジナルの画像の追加や、文字入れも半額となっていますよ。
パソコンの見た目に個性を出したい方は、デザインを追加してはいかがでしょうか。
メーカー直販の購入おすすめポイント!
こちらで紹介されたパソコンは全て富士通のメーカー直販サイトで購入できます。
また、メーカー直販サイトではパソコン購入画面にクーポンが表示されているのでお得に購入できます!
さらに、アカウント登録すると表示されているクーポンよりさらにお得なクーポンが貰えます!まずはアカウント登録を行いましょう。
富士通WEB MARTでのおすすめする5つのポイント!
ポイント1 |
最新パソコンを予算や目的にあわせて【カスタマイズして】購入できる! |
ポイント2 |
標準で長期保証の3年や4年保証が付いている機種を購入できる!
|
ポイント3 |
セキュリティソフト3年版が標準でついている機種を購入できる! |
ポイント4 |
アウトレットやわけあり品など直販限定の特価品もご用意!
|
ポイント5 |
送料無料!
|
しかも、長期保証がプラスの料金なしで
購入できるのでお得
アカウント登録ですぐに使えるクーポンを手に入れられる!
パソコンを購入する前に、アカウント登録すると・・・
限定で割引クーポンの割引率がアップ!すぐに使えるクーポンなのでパソコンの購入する方は登録をおすすめします。
例えば、LIFEBOOK WA3/B3が通常22%OFFのところアカウント登録すると『28%OFFクーポン』が貰えます!
アカウント登録はこちら
管理人おすすめ!初心者向けノートパソコンベスト3




富士通のおすすめノートパソコン・デスクトップパソコンをご紹介!
老舗メーカーの富士通のパソコンは初心者におすすめのパソコンです。
私が「LSJ EXPERIENCE -PC・デジタルフェア2019」へ行き
実際にパソコンを見て・触って・聞いた富士通のパソコンをご紹介します。
初心者におすすめ富士通のパソコン

なぜ、富士通は初心者におすすめなのか?というと
パソコンは国内生産、耐久性の良いパソコン、それだけではなく
パソコン操作のサポートソフトソフトや、その他にも豊富なソフトウェアが添付。
セキュリティソフトが3年間無料!
だから、追加でソフトを購入することがありません。
電話サポートは通常1年間無料で、2年目から有料になりますが
使いやすく、耐久性の良い富士通のパソコンなので2年目以降に
パソコンのことで問い合わせることはほとんどないでしょう。
サポートが心配な方は電話サポート2年・3年の延長サポートをパソコン購入時に
選ぶことも可能です。
サポートは電話サポートだけではありません、
パソコン操作が心配な方は「PCコンシェルジュ」サービスがおすすめ。
有料ですが、専任のアドバイザーが他社製の周辺機器やソフトのことまで幅広く
相談を受けてくれます。
私が富士通のパソコンでお気に入りなのは「キーボード」です。
富士通のパソコンのキーボードはとても文字入力しやすいんです。
キーを押した感触がなめらかで、いい感触で沈みこみます。
富士通で一番売れているパソコンはこれ!世界最軽量のノートパソコン
今、富士通で一番売れているのは世界最軽量ノートパソコンLIFEBOOK WU2/D2
外出先にパソコンを持っていくならだんぜん軽い方がいい!
学生や、仕事でパソコンを外出先に持ち運びする方におすすめです。
パソコンってなぜか凄く重く感じるんですよね。
でも、富士通の世界最軽量のノートパソコンは689g。
大きさはA4用紙とほぼ同じサイズなので、いつものカバンに入れて持ち運べます!
女性の私も片手で簡単に持てる軽さ、すごいです!
 |
LIFEBOOK WU2/D2 ¥186,864(税込・送料込)
|
OS |
Windows 10 Home 64ビット版 |
CPU |
Intel Core i5-8265U |
メモリ |
8GB |
SSD |
約256GB SSD |
光学ドライブ |
なし |
ディスプレイ |
13.3型ワイド フルHD(1920×1080) タッチ非対応 ノングレア液晶 |
アプリ |
Office Home and Business 2019 (個人向け) |
サイズ |
横30.9×奥行21.2×高さ1.55cm |
重量 |
約698g |
軽くて光学ドライブ搭載モデルはこちら 
初心者には自宅で使用したい大画面ノートパソコン
世界最軽量のノートパソコンの次に売れているのは、ディスプレイが大きいノートパソコンです!
ディスプレイが大きいノートパソコンの中でもおすすめは
今年新発売のLIFEBOOK WN1/D2
です。
このノートパソコン、ディスプレイサイズが17.3型と従来の富士通ノートパソコンの
中でも一番大きいサイズ。
ノートパソコンなら、机のスペースも取らず、家のどこにいても使用できるので使い勝手がいい。
しかもディスプレイが大きいものを選ぶと画面が見やすくなります。
動画を見るのにおすすめです。
ただ、パソコンが重いので持ち出しはおすすめしません。
 |
LIFEBOOK WN1/D2 ¥136,259(税込、送料込) |
OS |
Windows 10 Home 64ビット版 |
CPU |
Intel |
メモリ |
4GB |
HDD |
約500GB HDD |
光学ドライブ |
|
ディスプレイ |
17.3型ワイド フルHD(1920×1080) タッチ非対応 スーパーファイン液晶 |
アプリ |
Office Personal 2019 (個人向け) |
サイズ |
横39.88×奥行26.5×高さ2.69cm
|
重量 |
約2.7g |
17型ノートパソコンは、HDMIを搭載しているので
デジタルビデオカメラやスマホを接続して
パソコンの画面で見ることが可能!
そしておすすめポイント!
全面にHDMI切り替えボタンを搭載しているのでさっと切り替えることが出来ます。

15.6型ディスプレイのパソコンと並べて展示されていました。17.3型はディスプレイが一回り大きいですね。

15型の売れ筋ノートパソコンはこちら 
デスクトップパソコンはTVモデルの一体型がおすすめ
デスクトップパソコンが欲しい方は、一体型のデスクトップパソコンがおすすめ。
富士通の一体型パソコンは音にこだわった作り、そしてディスプレイはフルHD液晶か4K液晶を選択できます。
動画や、テレビを見るのに最適なパソコンです。
もちろん、動画だけではなく、高スペックなのでインターネットやOfficeアプリもサクサク動き快適に使用できます。
2019年7月に発売されたESPRIMO WF2/D2
は地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載できるので
パソコンでテレビのアンテナの線を接続すればテレビ視聴が可能!

デスクトップだけど奥行は
短く設計されています。
|
 |
ESPRIMO WF2/D2 ¥194,944(税込、送料込) |
OS |
Windows 10 Home 64ビット版 |
CPU |
Intel Core i7-9750H |
メモリ |
8GB |
HDD |
約1TGB HDD |
光学ドライブ |
BDXL対応 Blu-ray Discドライブ(スーパーマルチドライブ機能対応) |
ディスプレイ |
27型ワイド フルHD(1920×1080) スーパーファインLH液晶 |
アプリ |
Office Personal 2019 (個人向け) |
テレビ |
地上・BS・110度CSデジタル×2 (ダブル録画対応) |
サイズ |
横61.6×奥行17.0×高さ44.3cm
|
ちなみに富士通は2019年の「BCN AWARD」のデスクトップ部門でNO.1を獲得!
しかも2018年・2019年と2年連続で受賞しています。
デスクトップパソコンを購入するなら富士通で間違いなしです。
※「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月~12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。
価格を抑えつつ、それなりの性能が欲しい方はこちら 
まとめ
今回富士通のパソコンを実際に見て、触って
世界最軽量のノートパソコンはすごく軽いことが実感できました。
また、キーボードも打ちやすく 長時間作業するのに向いているパソコンだと思います。
一体型パソコンはデスクトップパソコンとは思えないほど
奥行きが短く、スペースが限られた場所にも置けるようになっています。
そしておしゃれです。
実は富士通のメーカーの方からは、もっと細かくおすすめポイントをご紹介いただきましたが
全て載せることが出来ませんでした。
富士通のパソコンはおすすめポイントがたくさんあります!
だから自信を持って紹介したいパソコンです。

リンクシェアの2018デジタルフェアにて、富士通の新商品が展示されていました。
なかなか新商品を実際に見て・触る機会はないですがフェアではそれが可能。
その中でも、頻繁に持ち運びする方向けの新商品がすごく良かったので実際に見て・触ってわかった富士通のノートパソコンをご紹介したいと思います。
富士通の新商品LIFEBOOKが世界最軽量でおすすめ!


富士通LIFEBOOK UHは世界最軽量モバイルノートパソコン。
富士通WEB MARTではカスタムメイドモデルの「LIFEBOOK WU2/3」というモデルで販売されています。
世界最軽量で、重さは約698gです。実際にノートパソコンを持ってみると・・・
すごく軽い!
その一言につきます。だって紙のノートを持っているんじゃないか?と錯覚するくらい軽いんですよ。
だから本当に698gもあるのか??もっと軽いのでは?と思ってしまいました。
女性でも片手でひょい!っと持てて、しかも「重たい」という感じが全然ないんです。
さすが世界最軽量というだけのことはあります。
パソコンを持ち運びする場合、『重さ』ってすごく重要で、どんなに高性能で使い勝手のよいパソコンでも重いと持ちたくないんですよね。
ちょっとした外出ならいいですが、一日中鞄に入れて、鞄を肩から掛けていたら大変です。
だからこそ、この世界最軽量がすごくいい!
今回、デジタルフェアで色々なメーカーの持ち運ぶためのノートパソコンを見て回りましたが、実際持って、触ってみると富士通が一番!だと感じました。
実際の機種をみて感じた、モバイルパソコンは富士通がおすすめな理由
  |
富士通 LIFEBOOK WU2/C3¥177,828~(クーポン適用)
|
OS
●Windows 10 Home
●Windows 10 Pro
液晶サイズ
●13.3型ワイド
CPU
●Intel Core i5-8265U
●Intel Core i7-8565U
メモリ
●8GB
●16GB
SSD
●約256GB SSD
●約512GB SSD
●約1TB SSD
バッテリー稼働時間
●約11.5時間
重さ
●約698g~
|
LIFEBOOK WU2/C3は世界最軽量モデルで、さらにコンパクトなのでカバンにサッと入り、どこへでも気軽に持ち運ぶことが出来ます。
しかも、軽いだけじゃなくて高性能で通常バッテリーで約11.5時間という長時間の使用が可能。さらに大容量バッテリーを選ぶと約20時間使えるのです。これならACアダプタ無しでも1日フルに使えます。
軽くするために、パソコンが薄くなっていますが堅牢設計なので満員電車などの圧迫を想定した約200kgの加圧や、机の上から落ちた場合を想定した落下試験もクリアしているので、頑丈なんです!
つまりおすすめな理由は、軽くて、丈夫で、長時間使用可能と3拍子揃ったパソコンだから。
しかもこのパソコンは、持ち運ぶための「サイズ」と「重さ」、「丈夫さ」が理想的というだけじゃなくて高性能の構成を選択することができるので、サクサク動くという優れものです。
パソコンを持ち運ぶのに最適なパソコンの選び方はこれ!
持ち運びに最適なパソコンってどんなものだと思いますか?
また、どうやって選べばいいのかわかりますか?持ち運びに最適なパソコンの選び方をご紹介します。
持ち運ぶためのパソコンは「モバイルパソコン」と呼ばれています。
そのモバイルパソコンを選ぶ基準は以下の3つ。
まずは「大きさ」です。画面が大きいと見やすいですが、その代わりパソコンが重くなってしまいます。
持ち運びするための最適な画面サイズは14インチ以下です。14インチはA4用紙とほぼ同じサイズで、書類と一緒に鞄に入れられ扱いやすく、画面も見やすいです。
次に「重さ」ですが、持ち運ぶなら重さはなるべく軽いほうがおすすめです。
1kg前後のパソコンが「軽量」と言われているので、1kg以下のパソコンがいいでしょう。
最後に「頑丈さ」ですが、パソコンを持ち運ぶということはパソコンを落としたり、満員電車などの人込みで圧がかかる恐れが出てくるということ。
そういった状況になったときに、どれだけパソコンが耐えられ、壊れずに快適に使えるのか?というのが重要になります。
モバイルパソコンを選ぶ基準を見ると、富士通のLIFEBOOK WU2/C3はすべてクリアしていることがお分かりいただけるでしょう。
まとめ
富士通はサポートもしっかりしている、昔からあるメーカーなのでメーカーとしてもおすすめです。
今回はモバイルノートパソコンということで実機を見て、触ってすごく良かったので紹介しました。
スペックもカスタマイズでCPUがIntel Core i7を選択でき、SSD搭載と高性能を選択できます。
高性能スペックを選択するとパソコンの起動や動きも早いので、サクサク動くパソコンが欲しい方にいいですよ。
長時間使用できたり、堅牢設計、スペックが高いパソコンは色々ありますが、何といっても約689gの軽さは他にないので頻繁に持ち運ぶなら私はこのパソコンをおすすめします。



現在、ノートパソコンの販売台数が伸びているメーカーがあります。
そのメーカーは、パナソニック
パナソニックのレッツノートが好調で、2017年は前年比30%増を達成し、過去最高出荷台数を記録しました。
2018年も好調で、この勢いで最高出荷台数を更新するでしょう。
トータルの販売台数は他メーカーより劣るものの、調査会社の調べで、パナソニックのレッツノートはモバイルノートPC分野で、14年連続でトップシェアを獲得。
レッツノートは他メーカーより高額なパソコンなのですが、どうして売れているのか?
それはレッツノートの良さを知ると納得することが出来ます。
予算に余裕があるならセカンドPCや、持ち運ぶPCはレッツノートを選択すべし


写真のレッツノートは、私が数年前まで使用していたものです。
2010年購入ですが、まだ使用できますよ。
レッツノートは年々売れてきているノートパソコンです。
その特徴は頑丈設計だということ。持ち運びしても壊れない!ということを売りにしています。
だから外出先に持っていくモバイルパソコン=レッツノートが一番!というイメージが付いていますし、もちろん評判通りの壊れないパソコンなのです。
私もレッツノートは使用していましたが、壊れるということはなかったです。
私がレッツノートから買い替えた理由はwindowsアップデートでOSをwindows7からwindows10にバージョアンアップを行い動作が遅くなってしまったからです。
だからパソコンを購入する予算に余裕があればパナソニックのレッツノートはおすすめです。
家で使う!と言うよりも外出先に頻繁に持ち出して使う!と言う方に向いているパソコンです。
レッツノートがおすすめな3つの理由

高性能
レッツノートは仕事で持ち運びするための性能がぎっしり詰まっているパソコン。そこが支持されています。
モバイルノートパソコンで必要性能
軽量であること |
頑丈であること |
長時間使用出来ること |
レッツノートの14型のノートパソコンは約1.27kg(バッテリーSパック選択時)
14型でこの重量はとても軽くて持ち運びやすくなっています。
また、12型のパソコンでは1kgを切る約775gのものから、DVDスーパーマルチドライブ搭載の12型でも1.119kgと軽い。
ビジネスマンや外出先で仕事をする方は、パソコンが重いと長時間持ち運ぶのが面倒ですがレッツノートなら軽くて持ち運びにすごく便利なんです。
また、レッツノートは昔から頑丈である事で有名。
現在販売されているパソコンも頑丈で、自転車などでの移動中の振動や、パソコンが手から滑り落ちて落下したり、満員電車で押しつぶされても耐えられる頑丈さを実現しています。
そして外出先で電源が無い場合に重要になるのがバッテリーの持ち時間。
レッツノートなら14型で約12時間(バッテリーSパック選択時)、10型の小さいサイズのパソコンでは約11.5時間(バッテリーSパック選択時)稼働可能。
バッテリーをLパックにすればさらに長時間使用できるので電源が無い場所でも安心して利用できます。
国内生産
パナソニックのレッツノートは優れた品質を維持するために開発から生産まで国内で行っています。
国内生産だからお客様の声を「集め」、その声を次の製品に早く「反映」させることができ、その結果お客様に支持されているんです。
安心サポート
購入から5年間365日午前9時から午後8時まで、無料で電話サポートを受けることができます。
また、電話サポートの予約を行えば、ご都合のいい日で午後20時まで対応可能。
電話サポートは初期セットアップからパソコンのトラブル、使い方まで幅広く対応しているので安心できます。
そして修理の「即日修理サービス」では、午前10時にパソコンを持ち込めば、最短で午後4時に修理が完了するサービスも実施。
※故障内容によっては時間がかかることもあります。
この「即日修理サービス」はパソコンご購入1年間は無料で受けれらます。
またどんな修理でも修理スピードと品質を重視し、素早く対応してくれます。
管理人おすすめのレッツノートはコレ
レッツノートSV7(2018年夏モデル) |
  |
色:シルバーダイヤモンド、ジェットブラック
画面サイズ:12.1型TFTカラー液晶
OS:Windows10 Pro 64ビット
CPU:Core i5-8350U
メモリ:8GB
SSD:SSD256GB
LTE:なし
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
Officeアプリ:Office Home & Business 2016
保証:4年標準保証
重量:約1.019kg
バッテリー:バッテリーパック(S)約13時間駆動
|
販売価格 278,584円(税込) |
レッツノートは高額なノートパソコンなので、セカンドPCで使うにはもったいない。
しかし凄く頑丈なパソコンなので家の中だけで使うのももったいない!
だから家でも使って、外出先でも頻繁に使用する方に向いているパソコンなのです。
外出先に持っていくなら、画面サイズは小さく、軽い方が便利です。でも家で使うなら画面サイズが大きいほうがいい・・・
そんな二つの要望をかなえてくれるのがこの12.1型サイズのパソコンです。
そして、データのバックアップやデータの受渡しにも対応できる光学ドライブは必須。
仕事で使用するならOfficeアプリも必須となるでしょう。
保証も4年標準保証が付いているので安心できます。
長く安心して使用したい方におすすめです。
|
パナソニックストアはこちら
いかがですか?レッツノートは一度は使ってみたい高価なパソコンです。
外出先でパソコンの使用頻度が多い方に、おすすめのパソコンです。