大画面でネットを楽しむ!初心者におすすめNECタブレット

目安時間:約 11分

自分が家に居る時間も増え、家族が家に居る時間も増えた今。

大画面で気軽にインターネットに接続してみませんか?

 

スマホの画面の小ささに不便を感じている方

パソコンを出して、電源を入れて、起動して使えるまでの時間が煩わしい方に

おすすめなのがタブレットです!

 

タブレットは

 

スマホのように起動が早く

パソコンのように大画面

でも、パソコンのように煩わしさは無く

とても便利なものなのです。

 

どうしてタブレットがおすすめなのか?ご紹介します。

 

気軽に大画面でインターネットを楽しむならタブレット

スマホで動画やインターネットを見ていると

 

「画面が小さくて見ずらい」

 

と、思うことはありませんか?

そんな時タブレットならスマホと同じ操作性で、大画面で動画やインターネットを見ることができるので

「スマホ」と「タブレット」の2台持ちで使い分けている方が多いです。

 

画面サイズを比較すると、その大きさの違いが判ります。

種類 最小サイズ 最大サイズ
iPhone 4.7インチ(8やSEなど) 6.7インチ(12ProMaxなど)
Xperia 4.6インチ 6.5インチ
galaxy 5.8インチ(A20など) 6.9インチ(S20Ultra5Gなど)
NECタブレット 約7インチ 約10インチ

※タブレットはNEC商品で記載しています。

 

タブレットとは?

タブレットって何だろう?

タブレットとは、スマホとノートパソコンの中間的なデジタル機器です。

分かりやすく言うと、スマホの電話機能が無く、大きくなったものという考えでOKです。

 

スマホとノートパソコンとどう違うの?と言われると

スマホのように電話はかけられませんが

それ以外は出来ることはほとんど一緒なので、あまり違いはありません。

 

タブレットを購入するか、どうかを決めるのはそのメリット・デメリットを見て

決めるのが良いでしょう!

 

タブレットのメリット
  • スマホより画面が大きく、見やすい!動画や電子書籍を見るのに適している
  • パソコンより起動が早いので、すぐに使える
  • パソコンより軽いので持ち運びやすい

 

タブレットのデメリット
  • パソコンよりスペックが低いのでたくさんのことができない
  • パソコンより容量が小さいので、たくさん保存できない
  • キーボードが付いていないので、文字入力に不向き
  • パソコンで使えるアプリが使えたとしても、機能に制限がある

 

つまり、タブレットを使う方に向いているのは

  • 電話番号を必要とする通話をしない
  • 文書作成や、表計算など文字入力が多い操作を必要としない
  • 動画や電子書籍、インターネットを気軽に大きな画面で見たい
管理人ユキ
タブレットは比較的低下価格の物があるので

気軽に購入できます。

だからスマホ・ノートパソコン・タブレットと

使い分けするととても便利なんです

 

タブレットの選び方

タブレットにはいろいろ種類があります

その選び方について詳しくご説明します。

OS

まず最初に選ぶポイントがOS(プラットフォームと記載しているカタログもあります)です。

OSはタブレットを動かすソフトで、AndroidiOSWindowsの3種類あります。

 

iOSを使うならアップルが販売しているiPad

Windowsを使うならマイクロソフトが販売しているSurface

そしてAndroidのタブレットは色々なメーカーがあります。

 

iPadやSurfaceは比較的高スペックなので、高性能ですがその分金額も高いので

タブレットで仕事もこなしたい!ノートパソコンのように使いたい!という方におすすめ。

 

でも、インターネットや動画・電子書籍を見るだけなら

高スペックを必要としないのでAndroidが良いでしょう。

 

サイズ

サイズは画面の大きさになります。

タブレットの中でも小さ目の7~8インチを選ぶのか

もしくは画面が大きい10インチ以上を選ぶのかどちらかになります。

 

これは使い方次第になるので、家だけなら大きいサイズの10インチ以上

外出先にも持っていきたいなら7~8インチを選ぶと良いでしょう。

インターネット回線(wi-fiかLTE)

タブレットをインターネットに接続するためには2種類の方法があります。

wi-fiで接続するのか、LTEで接続するのかです。

 

自宅のみでの使用ならwi-fi接続になります。

外出先でも使用する場合はスマホを通して接続(テザリング)するならwi-fiだけでもOKですが

最近は格安SIMも売られているので、SIMカードを購入しLTE(スマホと同じ回線4Gなど)で

接続したい場合はLTE機能が搭載されたモデルを購入する必要があります。

 

ただ、LTE搭載モデルはwi-fiモデルより約1万円ほど金額が上がってしまうので

金額を抑えたいならwi-fiモデルがおすすめです。

 

スペック

インターネットや動画・電子書籍を見るためのおすすめのスペックは?

プロセッサ 1.8Ghz(8コア)以上
メモリ 4GB以上
ストレージ 約64GB以上
管理人ユキ
上記のスペックがあれば、タブレットを快適に使用できます。

プロセッサや、メモリが低いと動作が遅く感じられるのでなるべく高めがおすすめ。

またストレージの大きさで写真や、アプリをどれだけインストールできるか決まるのでこちらもなるべく多いほうがいいですよ。

 

初心者におすすめタブレットはNEC

NECのタブレットは国内メーカーで、サポートも充実しているので初心者におすすめです。

購入したタブレットにはマニュアルも付いているので、自分で初期セットアップができるようになっています。

 

また、分からないことは電話での問い合わせすることができます。(1年目のみ無料9:00~18:00)

チャットでの使い方相談や、故障診断もできます。

チャットは24時間対応しているのですぐに問題を解決できます。

 

色々なメーカーが販売しているタブレットですが、アップル社が販売しているものや

マイクロソフト社が販売しているものは性能は良いですが高額なのでなかなか購入できないもの。

 

その点NECのタブレットはお手頃価格だけど、サポートも充実しているので安心して使用できます。

 

アプリも充実していて、子供が楽しみながら学べるアプリ「オリガミ」でプログラミング的思考を学べます。

このアプリは、文字を使わないので未就学児の子供も利用できますよ。

 

用途で選ぼうおすすめタブレット

8インチタブレット

LAVIE Tab E TE708/KAS

OS:Android9.0

ディスプレイ:8型ワイドLED IPS液晶

プロセッサ:MediaTek Helio P22T 2.3GHz(8コア)

メモリ:4GB

ストレージ:約64GB

質量:約305g

本体サイズ:横12.66cm×縦19.82cm×0.82cm

バッテリー駆動時間:約13時間(WEB閲覧時)

価 格 ¥31,680(税込、送料込)購入はこちら

8型ワイド、手のひらサイズのタブレットです。

小さくて軽いのでお子さんに使わせたり、離れているおじいちゃん・おばあちゃんに持たせてTV電話用にするものいいでしょう。

軽いので電子書籍を読むのにもピッタリです。

12月24日(木)15:00までに購入すると、ワイヤレスヘッドホンが実質0円で購入できてお得。

10インチタブレット

LAVIE Tab E TE710/KAW

OS:Android9.0

ディスプレイ:10.1型ワイドLED IPS液晶

プロセッサ:Qualcomm Snapdragon450 1.8GHz(8コア)

メモリ:4GB

ストレージ:約64GB

質量:約520g

本体サイズ:横24.21cm×縦16.7cm×0.81cm

バッテリー駆動時間:約13時間(WEB閲覧時)

その他の機能:地デジチューナー(フルセグ・ワンセグ)搭載

価 格 ¥39,380(税込、送料込)購入はこちら

大きな画面で見たいなら、断然TE710/KAWですね。

これは地デジのチューナーが付いているのでTVも見ることができます。家のどこにいてもTVが見られるって便利ですよ!

キッチンで料理番組を皆がら料理をしたり、動画を見たりするのにおすすめです。

まとめ

いかがでしたか?

タブレットを活用すると、インターネットや動画視聴がとても身近になりますよ。

低価格のタブレットは自宅で使うのにとてもおすすめです。

 

ちょっとした隙間時間や、自宅での時間つぶしにピッタリです。

初心者に断然おすすめのNECタブレット、一度覗いてみてください。

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トラックバックURL: 
このサイトにはアフィリエイト広告を利用しています
管理人

管理人ユキ

パソコン販売歴10年。
様々なメーカーのパソコンを取り扱い、その経験からパソコンおすすめを紹介。
難しいパソコンの購入を、わかりやすく、迷わないようご案内します。詳しいプロフィールはこちら

管理人おすすめページ
カテゴリー
最近の投稿
お問い合わせ
プライバシーポリシー
最近のコメント
アーカイブ

ページの先頭へ