パソコンでゲームを始めようと考えている方に是非おすすめしたい
マウスコンピューターの「G-Tune」
「G-Tune」とは、マウスコンピューターのゲーミングPC・ゲームパソコン ブランド!
パソコンゲームを徹底的に楽しめるようにチューニングされたゲーム専用パソコンです。
今回はLSJ EXPERIENCE -PC・デジタルフェア2019にて、メーカーの方にG-Tuneがどのようなものなのか?を実際に聞いてみました!
色々な販売店・メーカーから発売されているゲーミングPCですが
なぜマウスコンピューターの「G-Tune」が初心者におすすめなのか!
他のメーカーとどう違うのか?
私が見て・聞いて・感じたことをご紹介します!
信頼できるゲーム推奨モデル!幅広く充実したスペックのパソコン


パソコンでゲームをやろう!と思ったら、まずはやりたいゲームの動作環境を確認しなければいけません。
そしてその動作環境に合うパソコンを購入する必要があります。
でも、初めてゲームパソコンを購入しようとしたら・・・
パソコンが色々ありすぎて選べない!
そもそも、ゲームの動作環境(スペック)ってどこで確認して
パソコンがその動作環境に対応しているかどう調べればいいのだろう?
そう迷わないためにも、メーカーで販売している「ゲーム推奨モデル」がおすすめなんです。
ゲーム推奨モデルとは、そのゲームに合った性能を搭載していて、実際に検証済みのパソコン。
マウスコンピュータはゲームメーカーに実際にゲームパソコンを貸し出し、検証してもらい
ゲームメーカーから「動作環境を満たしている!」ときちんとお墨付きを頂いているのです。
だから安心して購入でき、動作の補償もしてくれるから購入に失敗しないし、安心できるんですよ。
マウスのゲーム推奨モデルはこちら
使いやすさにこだわった、ゲーミングPC作りのこだわり
マウスコンピューターのゲーミングPCは「ゲーム推奨モデル」だけではなく
プロゲーマーモデルなどもあり、好きなプロゲーマーがおすすめするスペックでパソコンを購入することも可能です。
その他にも沢山のゲーミングPCが用意されています。
また、多くのプロゲーマーに実際にゲーミングPCを使用してもらい
ゲームをプレイしている様子を配信しています。
配信しているゲームは4000人もの方が観戦しているとのこと。
そこから、プロゲーマーと観客にアンケートを行い
ゲーミングPCが使いやすくなるための改良を重ねているのです。
だからマウスコンピューターのゲーミングPCは使いやすいのです!
PCデジタルフェアで展示されていた、一番人気のゲーミングPC「NEXTGEAR i690GA5」 
ゲーミングPCはパソコン本体が大きいので
机の下に置けるよう設計されています。
机の下にパソコンを置いて、椅子に座った状態でケーブルをパソコンに接続できるよう
いくつかの端子ががパソコンの上部にあります。
マウスコンピューターは他のメーカーのパソコンと違い
「HDMI端子」がパソコン上部に搭載されています。

これは、VRゴーグルなどのVR機器や、Switch・PS4などのTVゲーム機の映像・音楽をパソコンに出力するためのキャプチャーボードを接続しやすいように設計されているのです。
このパソコン上部のHDMI端子はG-Tuneだけ!
手厚いサポート体制!だから初心者も安心
G-Tuneで販売されているゲーミングPCは工場出荷に少し時間がかかるそうです。
注文から工場出荷まで約1週間ほどかかります。
これはカスタマイズされたパソコンの動作確認の入念に行っているから。
だから安心して自分の予算に合わせ、好きなようにカスタマイズできます。
また、電話サポートが24時間365日対応なのも初心者におすすめしたいポイント。
マウスコンピューターのサイトでは、リアルタイムで電話サポート窓口の混雑状況もわかるようになっています。
これなら、なかなか電話がつながらない!というイライラも回避できますね。
そして「電話での問い合わせは緊張する方」や「ちょっとした質問だからと、電話をする気になれない方」には
LINE mouse お客様サポート(24時間365日)というサポート窓口もあるので気軽に質問もできるようになっています。
こういったパソコンを使用しているユーザーに安心してサポートが受けられる体制が指示されているんです。

サポートが充実しているから初心者にはG-Tuneをおすすめします!
実際、今どんなゲームパソコンが人気なのかを聞いてみました!
一番売れているゲーミングPCはこれ!
今現在、G-Tuneで一番人気なのは「NEXTGEAR i690GA5」 
ゲームからMMDなどのモデリングも快適に楽しめるコンセプトPC
 |
 |
NEXTGEAR i690GA5 ¥219,800(税別、送料別) |
OS |
Windows 10 Home 64ビット |
CPU |
インテル® Core™ i7-9700K |
グラフィックス |
GeForce® RTX 2070 SUPER™ |
メモリ |
16GB PC4-19200 |
M.2 SSD |
256GB (NVMe対応) |
ハードディスク |
1T |
サイズ(幅・奥行・高さ) |
約21×52.05かける43.5cm(突起部含まず) |
電源 |
700W 【80PLUS® BRONZE】 |
おすすめしたいノート型ゲームパソコンも充実
高スペックを必要とするゲーミングPCだから
ノート型のゲーミングPCは動作が遅いのではないか?
そんな不安がありました。
でも、ノートパソコンでも高スペックを選択でき、動作も問題ないようです。
どうして小さいパソコンでも高スペックにできるのか?というと・・・
G-Tune P3はインテルのCPUにAMDのグラフィックチップを搭載させることで小型化・高性能化を行っているとのこと。
だからノート型のゲーミングPCでも快適なゲーム環境を提供できてるのです。
そんなノート型のゲーミングPCのおすすめは、持ち運べ、家でも外出先でも使えるパソコン!
「G-Tune P3」
インテル
CPUとAMD GPUを統合した「インテル® Core™ i7-8709G プロセッサー」を搭載
13.3型ゲーミングモバイルノート
 |
G-Tune P3 ¥179,800(税別、送料別) |
OS |
Windows 10 Home 64ビット |
CPU |
インテル® Core™ i7-8709G
|
グラフィックス |
Radeon™ RX Vega M GH グラフィックス |
メモリ |
16GB DDR4-2400 |
SSD(M.2) |
512GB |
液晶パネル |
13.3型 フルHDグレア |
サイズ(幅・奥行・高さ)
重量
|
30.7×21.5×2.04cm(折り畳み時、突起部含まず)
約1.7kg
|
バッテリー稼働時間 |
約10.2時間 |
まとめ
今回実際にマウスコンピュータのG-Tuneを見ることができました。
そしてメーカーの方から話を聞くことができ、パソコンを使用するユーザー目線で
パソコンが作られていることが良くわかりました!
メーカーの方のパソコンづくりの情熱も直に伝わりました。
マウスコンピュータは金額も安く、実際の店舗がなくて直接パソコンを見て購入することができませんが
安心して購入できるメーカーです。
特に初心者の方にはG-Tuneおすすめです。


パソコンでゲームをやりたい!
そう思った時に

「いつも家で使っているパソコンでゲームってできるの?」
いえいえ、パソコン用のゲームって、家電量販店などでよく見かけるメーカーのパソコンでは出来ないのです!
普通にパソコンを購入するだけでも、どれを選べばいいか迷ってしまうのに・・・
ゲーム用のパソコンとなると、どれを選んでいいか全くわからない!
そんな方に失敗しないゲームPCの選び方をお教えします。
メーカー・販売店はどこがいいの?おすすめ購入方法について
まず、パソコンをどこで買えばいいのか?
家電量販店?インターネット?
そして、どのメーカーのパソコンがいいの?
色々と悩んでしまいますね。
ゲームPCを購入するときは、昔からある有名なNECや富士通・東芝といったメーカーのパソコンを購入するのはNG!

大手メーカーのパソコンは「グラフィックカード」と呼ばれる映像を表示させるパーツが搭載されていないことが多いのです。
だから初めから動作環境が合わないパソコンの購入は辞めましょう。
そして、ゲームを行うためのPCは「ゲームPC」や、「ゲーミングPC」と呼ばれるゲームをするために特化したパソコンを購入するのが一番。
ゲームPCを販売している販売店は「
マウス」「ドスパラ」「パソコン工房」など。
どの販売店も店舗やインターネットでの購入になりますが、店舗が近くに無いこともあるのでインターネットでの購入が主流です。
なぜゲームPCを販売している、販売店がいいのか?と言ういうと・・・
用途に合わせてカスタマイズできるBTOパソコンを扱っているからなのです。
BTOとは・・・
「Build To Order」の頭文字をとった略称で、受注生産を意味します。
注文を受けてから製品を生産するので、パソコンのパーツをお客様のご要望に応じたパソコンをお届けすることができます。
だから、BTOパソコンでゲームの動作環境にあったパソコンを購入することが出来るんです。
そしてそのBTOパソコンの中でも、初心者はゲーム推奨PCを購入するのがおすすめ。
ゲーム推奨PCとは、販売店がゲームの動作を保証しているパソコンのこと。
つまりゲーム推奨PCを購入すれば、確実に快適な環境でゲームが行えるのです。
ゲーム推奨PCがおすすめなわけ!
ゲーム推奨PCがおすすめなのは、ゲームの動作環境を確認しなくても販売店がゲームの動作を保証しているので安心。
また、それだけではありません!ゲーム推奨PCと言っても、一つのゲームにいくつもあります。
その中からどれを選べばいいの?
と、迷ってしまいますが、ゲーム推奨モデルは各ゲームの「ベンチマークスコア」を表示しています。
ベンチマークスコアとは?
各ゲームメーカーが、ゲームが快適に動作しているか数値で表示させるソフトを提供しています。
例えば、ファイナルファンタジーXlVでは、ベンチマークスコア7000以上だと、パソコンで快適にゲームができるスペックになっている!
とパソコンの性能を見てわかるように評価してくれるのです。
その他のゲームも、同じようにスコアを表示しているので、予算に合うベンチマークスコアの高いパソコンを購入しましょう。
ベンチマークスコアが高いと、そのパソコンの性能が見てわかるのでパソコンを選びやすくなりますよ。
今回は、その「ゲームPC」の推奨パソコンを販売する販売店のおすすめランキングベスト3をご紹介します!
おすすめ、ゲームPC販売店ランキングベスト3!
  |
マウスコンピューターは今年総合25周年の会社。商品の良さと、サポートの良さで最近人気上昇中のパソコン販売店です。
パソコン販売店の中では値段が一番安いのが特徴、また価格.comの2017年プロダクトアワード(その年、ユーザーにもっとも支持された(満足度の高い)製品)で金賞受賞!
現在の1番人気モデルは、その金賞を受賞した後続モデルとなります。
ゲームパソコンはプロゲーマーとコラボして販売しているモデルなどもあり、ゲームPCに力を入れています。
また、Web販売での購入のほか、ゲームPC「G-Tune」専用の店舗が秋葉原と大阪にあり、実機をみて商品を選ぶことも可能です。
24時間×365日電話サポートを行っているので初心者におすすめのメーカーです。
|
★G-TUNEで販売されているゲーム推奨PC一覧★
ファンタシースターオンライン2

ファイナルファンタジーXIV

アクション
- モンスターハンター フロンティアZ
- ファンタシースターオンライン2
- 鉄拳7
- ストリートファイターV
- THE KING OF FIGHTERS XIV STEAM EDITION
- 機動戦士ガンダムオンライン
- リーグ・オブ・レジェンド
- ドラゴンネストR
- Quantum Break
- ReCore
- 真・三國無双 Online Z
ロールプレイング
- ファイナルファンタジーXIV
- 黒い砂漠
- FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION
- BLESS
- ドラゴンクエストX
- TERA
- ICARUS ONLINE
- ArcheAge
- 幻想神域
- ハンターヒーロー
- 星界神話
- SEVENTH DARK
- 大航海時代 Online
- 信長の野望 Online
シューティング
- Alliance of Valiant Arms
- DetonatioN Gaming 推奨 ハイスペックPC特集
- World of Warships
- World of Tanks
- フィギュアヘッズ
- スペシャルフォース2
- Halo Wars 2
|
MOUSEゲーム推奨PC
MOUSEのパソコンがおすすめな理由
ドスパラ
|
  |
ドスパラは1992年創業のパソコン専門店です。パソコン販売としては老舗のお店。
ゲームパソコンも有名で、価格.comの2018年プロダクトアワードの金賞を受賞したのはドスパラのGALLERIA!
※プロダクトアワード金賞を受賞したパソコンは販売が終了しているので後続モデルのGALLERIA ZZになります。
また、Web販売で商品を購入できる他、全国にもドスパラの店舗があるので実際にパソコンを見て購入することも可能です。
ドスパラで有名なゲームPCは「 GALLERIA(ガレリア)」。
高スペックで快適にゲームができるほか、「すぐ欲しい」に応えてくれる最短当日出荷なのでお届け日数はBOT販売店の中で一番短い!だから初心者からヘビーユーザーまで支持されています。
|
販売店 |
一番人気ゲームPC |
金額 |
おすすめ度 |
ドスパラ |
GALLERIA XF
|
¥ 179,980(税別) |
★★★★ |
★ドスパラで販売されているゲーム推奨PC一覧★
ファイナルファンタジーXIV

ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

- ファイナルファンタジーXV
- ドラゴンズドグマ オンライン
- ファンタシースターオンライン2
- モンスターハンターフォンティアZ
- マビノギ英雄伝
- World of Tanks
- BLESS
- Forza Motorsport7
- World of Warships
- 黒い砂漠
- ブレイドアンドソウル
- ArcheAge
- Alliance Valiant Arms
- エルソード
- サドンアタック
- Tree of Savior
- TERA
- ドラゴンネスト
- ラグナロクオンライン
- アラド戦記
- ガンダムオンライン
- 信長の野望オンライン
- リネージュⅡ
- Gears of War4
- Halo Wars2
- ICARUS ONLINE
- SEVENTH DARK
- THE KING OF FIGHTERS XIV STEAM EDITION
- エルダースクロールオンライン
- カウンターストライクオンライ
- テイルズウィーバー
- ハンターヒーロー
- ファンタジーアースゼロ
- マビノギ
- 幻想神域-Innocent World-
- 真・三國無双Online z
- 星界神話
- 大航海時代Online
- 鉄拳7
|
ドスパラゲーム推奨PC
 |
パソコン工房は1990年からの老舗パソコン販売店。
店舗も全国展開しており、身近にあるパソコン販売店と言えるでしょう。だから、困ったら店舗に相談・修理してもらえるのでおすすめ。
ゲームPCはプロマルチゲーミングチーム『父ノ背中』とLEVEL∞(レベル インフィニティ)がコラボレーションしたモデルが一番人気!
ただBOTパソコンのカスタマイズ性が他販売店に比べ低く、初期不良対応が他の販売店より短く、2週間ほどしかない。販売出荷も2~7日と他販売店より遅くなっているので3位。
電話サポートが24時間×365日対応なので初心者におすすめです。
|
★パソコン工房で販売されているゲーム推奨PC一覧★
ファイナルファンタジーXIV

THE KING OF FIGHTERS XIV STEAM EDITION

ロールプレイングゲーム
- ファイナルファンタジーXV WINDOWS EDITION
- BLESS
- ファンタシースターオンライン2
- SEVENTH DARK
- ハンターヒーロー
- ドラゴンズドグマ オンライン
- ドラゴンクエストX オンライン
- 星界神話
- 幻想神域 -Cross to Fate-
- 黒い砂漠
- マビノギ英雄伝
- アラド戦記推奨
- TERA(テラ)
- ArcheAge
- マビノギ
- テイルズウィーバー
- ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド
アクションゲーム・格闘ゲーム
- TEKKEN 7(鉄拳7)
- モンスターハンター フロンティアZ
- 機動戦士ガンダムオンライン
- Halo Wars 2
- Quantum Break
- ReCore
シューティングゲーム
- Alliance of Valiant Arms (AVA)
- World of Tanks
- World of Warships
- Gears of War 4
- ダライアスバースト クロニクルセイバーズ
レースゲーム
- Forza Motorsport 7
- Forza Horizon 3
|
パソコン工房ゲーム推奨PC
どの販売店も電話サポート充実しているので、初心者におすすめです。
やりたいゲームのゲーム推奨PCがない!自分でパソコンを選ぶにはどうすればいいの?
やりたいゲームがあるけど、そのゲームの推奨PCが見当たらない!そんな時は、自分でパソコンを選んで購入しないといけません。
自分でパソコンを選ぶには、どうすればいいのかわかりやすく解説します。

ゲームPCを購入するためには、まず最初に確認してほしいことがあります。
それは、やりたいゲームをインストールするためのパソコンの動作環境を調べることです。
動作環境とは、ゲームをパソコンで動かすための必要最低限のスペックです。
動作環境を満たしていないと、ゲームをインストールできなかったり、ゲームがコマ送りのように動いたりして快適にゲームを行うことが出来ません。
だから最初に確認してほしいのです。
例えば・・・
大人気の「ファイナルファンタジーXlV」をオンラインでやりたい!と思ったらまずは、ソフトの公式サイトで動作環境をチェックしましょう。
【動作環境確認方法】
ファイナルファンタジーXlVの公式ページへ行きます。
すると下記のような画面が表示されます。
このページを一番下へスクロールします。

一番下まで行くと・・・

このような画面が表示されます。
画面上の動作環境にある「windows」をクリックします。
すると動作環境がが2つ表示されます。
必要動作環境:このスペックであれば、ゲームが動くという最低スペック。 |
推奨動作環境:ゲームを快適にプレイするために、メーカーがおすすめするスペック。 |
ゲームを快適にプレイしたいなら、『推奨動作環境』をチェックしましょう。
【ファイナルファンタジーXlVの推奨動作環境】
推奨動作環境 | DirectX® 11 |
OS | Windows® 7 64 bit, Windows® 8.1 64 bit, Windows® 10 64 bit |
CPU | Intel® Core™i7 3GHz 以上 |
メモリ | 8GB以上 |
ハードディスク/SSD空き容量 | 60GB以上 |
グラフィックカード | NVIDIA® Geforce® GTX970 以上
AMD Radeon™ RX 480 以上 |
画像解像度 | 1920x1080 |
インターネット | ブロードバンド接続 |
通信ポート | ルーターを利用している場合は、下記の番号でパケットが通過できるようポートの設定を行ってください。
[使用する可能性があるポート番号]
TCP:80, 443, 54992~54994, 55006~55007, 55021~55040 |
サウンドカード | DirectSound® 対応サウンドカード(DirectX® 9.0c以上) |
DirectX® | DirectX® 9.0cおよびDirectX® 11 |
同じものが搭載さているパソコンか、それ以上のスペックのパソコンを選ぶのが良いでしょう。
これで推奨動作環境が分かったね!
他のゲームも同じように公式サイトで
動作環境を確認することができます。
推奨動作環境がわかれば、あとはパソコン販売店で、そのスペックに合ったパソコンを購入すればOK。
マウスコンピューター

パソコン工房
HPのゲーミングPCブランド「OMEN」を知っていますか?
HPはeスポーツのプロリーグである「Overwatch League(オーバーウォッチ リーグ)」
との複数年にわたるスポンサーシップ契約を結んだり、世界規模で急成長を続けているeスポーツの世界をサポートしています。
そんなHPがプロeスポーツアスリートの高い要求にこたえるため
最高級のゲーミングPCブランドを作りました。
そのブランドが「OMEN」なのです。
OMENはゲーミングPCだけではなく、ディスプレイ、アクセサリ、ライフスタイル、アパレルなど豊富な商品で快適なゲームライフを送ることが出来ます。
今回、LSJ EXPERIENCE -PC・デジタルフェア2019で実際にHPのOMENブランドを見ることが出来ました。
私が見て・聞いて・触って感じたことをご紹介します!
PUPGを楽しめるOMEN by HP Obelisk875-1090jpエクストリームモデル

デジタルフェアで実際に展示されていたOMENのデスクトップパソコン。
実際に触ってゲームをプレイすることもでき、OMENパソコンではPUBGをプレイすることが出来ました!
PUBGがすごく滑らかな動き、画面移りもすごくスムーズ!
それもそのはず今回展示されているOMENデスクトップパソコンは
Obelisk875-1090jpエクストリームモデルという上位機種モデルでした。
スペックは以下の通り。
OMEN by HP Obelisk875-1090jpエクストリームモデル

¥269,800(税抜)~ 購入はこちら
|
OS |
Windows 10 Pro (64bit) |
CPU |
インテル® Core™ i9-9900K プロセッサー |
CPU冷却方式 |
水冷クーラー |
メモリ |
32GB(16GB×2) |
ストレージ |
512GB M.2 SSD |
3TB HDD |
グラフィックス |
NVIDIA® GeForce RTX™ 2080Ti |
ビデオメモリ |
11GB(GDDR6) |
PUBGの推奨システム要件が、CPUでIntel Core i5-6600K、メモリ16GB、グラフィックNVIDIA® GeForce GTX1060、ビデオメモリ3G、ストレージ30GBです。
Obelisk875-1090jpエクストリームモデルはその推奨システム要件を大幅に上回るスペックを満たしています。
最高の環境でPUBGをプレイしたいなら、このパソコンで間違いなしですよ。
PUBGのゲームをプレイしたい方はこちら 
OMENアクセサリは究極の商品
OMENブランドはゲームパソコンだけではありません!
ゲーミングマウス、ゲーミングキーボード、ヘッドセット、マウスパッド等のアクセサリも充実しています。
 |
OMEN by HP Encoder ゲーミングキーボード
ゲーミング用のキーボードは複数のキーを同時に押せる(ロールオーバー)に対応していて、反応速度が速い!
そしてEncoberゲーミングキーボードはキーを押したときの深さ(キーストローク)が短くても確実に押せるようになっています。
|
 |
OMEN by HP PHOTON ワイヤレスマウス
OMEN by HP OUTPOST マウスパッド
ゲーミングマウスとマウスパッドは是非セットで購入してほしい商品です。
ワイヤレスマウスは左右対称のデザインと取り外し可能なカスタマイズパーツにより右利き・左利きどちらにも対応!
しかもワイヤレスなので有線マウスより、自分の好きなように自在に操ることが出来ます。
もちろん有線マウスと同じようなレスポンスの早さも持ち合わせています。
また、バッテリーは24時間以上の稼働の加えて Qi 充電機能搭載なので電池を変える手間もし。
そしてこのマウスに最適なのが「OUTPOST マウスパッド」
マウスパッド上部にQi 対応の充電機能を搭載しているので、その充電部分にPHOTON ワイヤレスマウスを置くと充電することができるのです。
もちろんQi 対応のスマートフォンも充電できるので使い勝手が良いですよ。
|
  |
OMEN by HP Mindframe Prime ヘッドセット
耳を包み込むカップは耳に当たらないので、耳への圧迫感無し。
ゲーミング用ヘッドセットはこんなにもフィット感があって耳への負担が少なく、つけ心地がいいのか!と驚きました。
また、長時間ヘッドセットをした場合を考えその大きさと素材で冷却効果があるとのこと。
長時間ヘッドセットをしていても蒸れないようになっています。
|
ゲーミング専用のアクセサリを使うことで、ゲームプレイがもっと快適になるんですね!
どれも使い心地は抜群でした。
全て同じブランドで揃えることで、気分も上がるし、自分がプロゲーマーになった感覚に陥るでしょう。
OMENアクセサリを購入したい方はこちら
OMENブランドはゲーミングチェア、アパレルやカバンまで揃う
OMENブランドは徹底的にゲームを快適にプレイできるよう
「アパレル」「カバン」、「ゲーミングチェア」も用意されています。

服も、カバンも黒でまとめられて凄くカッコいいです。
服は男性用・女性用それぞれありますが、現在Tシャツとパーカーのみの販売です。
カバンはノートパソコンを持ち運べるよう衝撃を吸収するクッションを備え、マウスやヘッドセットを収納するスペースもあり。
そしてゲーミングチェアは、椅子の高さだけではなく、ヘッドレスト、アームレスト、ランバーサポーターの調整が可能で自分の体にフィットさせることが可能。
長時間のゲームプレイの疲労を軽減してくれるのでゲームパフォーマンスに貢献してくれること間違いなしです。
OMENアクセサリを購入したい方はこちら
まとめ
いかがでしたか?
OMENブランドはどれも上質で、ゲームに特化した商品です
商品を統一して揃えることでより良いゲームプレイ環境が手に入りますよ。
デジタルフェアではパソコンを展示しているメーカーは多くありましたが
アクセサリは他社製品を使っています。
ここまで一つのブランドで統一しているメーカーは他にありませんでした。
メーカーの方もあと販売していないのは「机」だけ!次は机を出すかもしれません
とおっしゃっていたのでこれからもどんどん商品が増えていきそうです。
最高のゲームのプレイ環境を手に入れたい方はOMENブランドは見逃せないですね!
