リンクシェアの2018デジタルフェアに行ってきました!
そこでは現在発売されているmouse(マウスコンピューター)のゲームPCが展示され、メーカーの方と色々とお話することが出来ました。
そこで、今回mouseのゲームPCについて説明を聞き、質問してみて、なぜmouseのゲームPCが人気なのかその理由がわかりました!
しっかり見て、聞いたことをご紹介したいと思います!
mouseおすすめゲームPCのポイントはここ!
展示されているゲームPCは、カバーが外され中を見ることが出来ました。
デスクトップパソコンの中でもゲームPCはPCケースが大きいサイズなので、ケースの中身は余裕があるように感じます。
パーツの交換、増設がしやすそうです。
mousuのゲームパソコンの特徴は、ゲームPCを使うゲーマーの意見を取り入れて作成しているのでゲームをする人にはとても使いやすいものとなっています。
たとえば、他のゲームPCと違うところとして・・・・
mousuのゲームPCはパソコン本体の底の部分は大きいパンチ穴が開いています。こういった穴が開いている所って中のファンに空気を取り入れる場所になっているのでホコリがたまりやすいのです。
mouseパソコンは底のパンチ穴の上にフィルターが取り付けられていて、それが取り外し可能。また、フィルターは水で洗うことが出来ます!
しかも磁石でくっついているので、取り外しや、取り付けも簡単。
パソコンにとって天敵ともいえるホコリのお手入れがしやすなんて、すごくいいですよ。
と、言うのも私もデスクトップパソコンの本体にたまるホコリがすごく気になるのですが、カバーを開けて掃除するというのはかなり面倒なんですよ。
だから、カバーを開けずに綺麗にできるのはすごく便利。
パソコン本体の底の部分。磁石でくっついているフィルターは簡単に外れます。
そして、他にもゲーマーの意見を取り入れた便利な部分を発見!
ゲームPCはデスクトップパソコンと言われていますが、パソコン本体がすごく大きいのであまりデスク(机)の上に置く方って少ないと、mousuの方がおっしゃっていました。
そこで、パソコン本体を机の下に置いて使うために、主要な差込口は前の上のほうにもってきているとのこと。
パソコン本体がとても大きいので、差込口が裏にあると机の下にもぐったり、パソコン本体の向きを変えてから差し込まないといけなかったりで大変です。
でも、mouseのゲームパソコンは机の下に置いて、椅子に座った状態からすぐに差し込めるようにパソコン本体の上の部分に差し込み口をもってきているのです。
その他にもパソコン本体の天井(上の部分)が真っ平なのは物を置けるようにするためとのことでした。
そういった、実際に良くゲームPCを使用するゲーマーの意見を取り入れ、パソコンゲームを徹底的に楽しむために特別に作られているパソコンだからすごく使いやすいんですね。
なるほどmouseが人気な理由が判明
もちろん、mousuのパソコンが人気なのは、ゲームを楽しむために特別に作られたパソコンだから!という理由だけじゃないですよ。
国内生産で質の高い品質を実質していて、いつでもお客様の質問に的確にこたえることが出来るように「24時間365日サポート」というサポート力の高さ!
また、万が一故障した際も迅速に対応できるよう修理パソコンの到着から返却まで96時間で修理完了などが人気の理由というのはもちろんなのですが、25年で積み上げた実績と信頼があるからこそなんです。
また、BTO(Build To Order)で自分の予算と希望する仕様に合ったパソコンを購入でき、初心者からパソコンに詳しいお客様まで、すべての人に最適なパソコンを提供し、低価格を実現しているというのも選ばれる理由です。
現在売れているゲームPCはこれ!
現在良く売れているゲームパソコンをご紹介!
まずは、「ゲーミングPC NEXTGEARシリーズ売れ筋 1位」の「NEXTGEAR i690PA1-SP
」(2018年12月)
※現在は販売終了になっています。
2019年6月現在、販売一位は「NEXTGEAR i690GA4
」
 |
 |
NEXTGEAR i690GA4(ゴールドモデル)  219,800円(税別、送料別) |
| OS |
windows 10 Home 64ビット |
| CPU |
インテル® Core™ i7-9700K プロセッサー |
| グラフィック |
GeForce RTX™ 2070 |
| メモリ |
16GB |
| SSD(M.2) |
256GB NVM Express SSD ( M.2 PCI Express 接続 ) |
| ハードディスク |
1TB |
| 光学ドライブ |
オプションで選択可能 |
| サイズ(幅・奥行・高さ) |
約210×524.2×435mm(突起部含む) |
| 電源 |
700W 【80PLUS® BRONZE】 |
ゲーマーへのアンケート結果から作成されたケースデザイン。シンプルでフラットな構造かつ、天面に使用頻度の高いインターフェースを用意しています。
高スペックモデルで、FPSタイトルなどを高フレームレートでプレイしたい方、最新ゲームをよりリアルに滑らかにプレイする方におすすめなモデルです。
次に「ゲーミングPC 売れ筋総合1位」の「NEXTGEAR-MICRO im610SA1-C
」(2018年12月)
※現在は販売終了となっています
 |
 |
NEXTGEAR-MICRO im610SA1-C 114,800円(税別、送料別) |
| OS |
Windows 10 Home 64ビット |
| CPU |
インテル® Core™ i5-8500 プロセッサー |
| グラフィック |
GeForce® GTX 1060 |
| メモリ |
8GB |
| SSD |
240GB |
| ハードディスク |
1TB |
| 光学ドライブ |
オプションで選択可能 |
| サイズ(幅・奥行・高さ) |
188.8×410.5×400 (突起部含む) |
| 電源 |
500W 【80PLUS® BRONZE】 |
価格.comプロダクトアワード2017金賞受賞
ゲーマーの意見で生まれたシンプルかつフラットな外観のデザイン。パソコンでゲームをする際の利便性を追求した構造となっています。
ミドルスペックでありながら、一般的なゲームタイトルをカバーできるだけのスペックを搭載。
これからゲームを始める方におすすめのモデルです。
どのゲームPCもマウス・キーボード・ディスプレイが付属していません。
きちんと仕様を確認して購入してください
まとめ
ゲームPCって、スペックを同じにしてしまえばどれも同じじゃないの?と思っていました。
でもmousuはゲーマーの要望・意見を取り入れて使いやすくしているということを知り、すごく便利なデザインになっていることを実感。
これまで知らなかった情報を知ることが出来たのでゲームPCの購入を考えている方にとって、参考になればと思います。
ただスペックや、写真を見ているだけじゃなくて実際メーカーから色々聞くって大事ですね!
私自身すごく勉強になりました!

パソコンでゲームを始めようと考えている方に是非おすすめしたい
マウスコンピューターの「G-Tune」
「G-Tune」とは、マウスコンピューターのゲーミングPC・ゲームパソコン ブランド!
パソコンゲームを徹底的に楽しめるようにチューニングされたゲーム専用パソコンです。
今回はLSJ EXPERIENCE -PC・デジタルフェア2019にて、メーカーの方にG-Tuneがどのようなものなのか?を実際に聞いてみました!
色々な販売店・メーカーから発売されているゲーミングPCですが
なぜマウスコンピューターの「G-Tune」が初心者におすすめなのか!
他のメーカーとどう違うのか?
私が見て・聞いて・感じたことをご紹介します!
信頼できるゲーム推奨モデル!幅広く充実したスペックのパソコン


パソコンでゲームをやろう!と思ったら、まずはやりたいゲームの動作環境を確認しなければいけません。
そしてその動作環境に合うパソコンを購入する必要があります。
でも、初めてゲームパソコンを購入しようとしたら・・・
パソコンが色々ありすぎて選べない!
そもそも、ゲームの動作環境(スペック)ってどこで確認して
パソコンがその動作環境に対応しているかどう調べればいいのだろう?
そう迷わないためにも、メーカーで販売している「ゲーム推奨モデル」がおすすめなんです。
ゲーム推奨モデルとは、そのゲームに合った性能を搭載していて、実際に検証済みのパソコン。
マウスコンピュータはゲームメーカーに実際にゲームパソコンを貸し出し、検証してもらい
ゲームメーカーから「動作環境を満たしている!」ときちんとお墨付きを頂いているのです。
だから安心して購入でき、動作の補償もしてくれるから購入に失敗しないし、安心できるんですよ。
マウスのゲーム推奨モデルはこちら
使いやすさにこだわった、ゲーミングPC作りのこだわり
マウスコンピューターのゲーミングPCは「ゲーム推奨モデル」だけではなく
プロゲーマーモデルなどもあり、好きなプロゲーマーがおすすめするスペックでパソコンを購入することも可能です。
その他にも沢山のゲーミングPCが用意されています。
また、多くのプロゲーマーに実際にゲーミングPCを使用してもらい
ゲームをプレイしている様子を配信しています。
配信しているゲームは4000人もの方が観戦しているとのこと。
そこから、プロゲーマーと観客にアンケートを行い
ゲーミングPCが使いやすくなるための改良を重ねているのです。
だからマウスコンピューターのゲーミングPCは使いやすいのです!
PCデジタルフェアで展示されていた、一番人気のゲーミングPC「NEXTGEAR i690GA5」 
ゲーミングPCはパソコン本体が大きいので
机の下に置けるよう設計されています。
机の下にパソコンを置いて、椅子に座った状態でケーブルをパソコンに接続できるよう
いくつかの端子ががパソコンの上部にあります。
マウスコンピューターは他のメーカーのパソコンと違い
「HDMI端子」がパソコン上部に搭載されています。

これは、VRゴーグルなどのVR機器や、Switch・PS4などのTVゲーム機の映像・音楽をパソコンに出力するためのキャプチャーボードを接続しやすいように設計されているのです。
このパソコン上部のHDMI端子はG-Tuneだけ!
手厚いサポート体制!だから初心者も安心
G-Tuneで販売されているゲーミングPCは工場出荷に少し時間がかかるそうです。
注文から工場出荷まで約1週間ほどかかります。
これはカスタマイズされたパソコンの動作確認の入念に行っているから。
だから安心して自分の予算に合わせ、好きなようにカスタマイズできます。
また、電話サポートが24時間365日対応なのも初心者におすすめしたいポイント。
マウスコンピューターのサイトでは、リアルタイムで電話サポート窓口の混雑状況もわかるようになっています。
これなら、なかなか電話がつながらない!というイライラも回避できますね。
そして「電話での問い合わせは緊張する方」や「ちょっとした質問だからと、電話をする気になれない方」には
LINE mouse お客様サポート(24時間365日)というサポート窓口もあるので気軽に質問もできるようになっています。
こういったパソコンを使用しているユーザーに安心してサポートが受けられる体制が指示されているんです。

サポートが充実しているから初心者にはG-Tuneをおすすめします!
実際、今どんなゲームパソコンが人気なのかを聞いてみました!
一番売れているゲーミングPCはこれ!
今現在、G-Tuneで一番人気なのは「NEXTGEAR i690GA5」 
ゲームからMMDなどのモデリングも快適に楽しめるコンセプトPC
 |
 |
NEXTGEAR i690GA5 ¥219,800(税別、送料別) |
| OS |
Windows 10 Home 64ビット |
| CPU |
インテル® Core™ i7-9700K |
| グラフィックス |
GeForce® RTX 2070 SUPER™ |
| メモリ |
16GB PC4-19200 |
| M.2 SSD |
256GB (NVMe対応) |
| ハードディスク |
1T |
| サイズ(幅・奥行・高さ) |
約21×52.05かける43.5cm(突起部含まず) |
| 電源 |
700W 【80PLUS® BRONZE】 |
おすすめしたいノート型ゲームパソコンも充実
高スペックを必要とするゲーミングPCだから
ノート型のゲーミングPCは動作が遅いのではないか?
そんな不安がありました。
でも、ノートパソコンでも高スペックを選択でき、動作も問題ないようです。
どうして小さいパソコンでも高スペックにできるのか?というと・・・
G-Tune P3はインテルのCPUにAMDのグラフィックチップを搭載させることで小型化・高性能化を行っているとのこと。
だからノート型のゲーミングPCでも快適なゲーム環境を提供できてるのです。
そんなノート型のゲーミングPCのおすすめは、持ち運べ、家でも外出先でも使えるパソコン!
「G-Tune P3」
インテル
CPUとAMD GPUを統合した「インテル® Core™ i7-8709G プロセッサー」を搭載
13.3型ゲーミングモバイルノート
 |
G-Tune P3 ¥179,800(税別、送料別) |
| OS |
Windows 10 Home 64ビット |
| CPU |
インテル® Core™ i7-8709G
|
| グラフィックス |
Radeon™ RX Vega M GH グラフィックス |
| メモリ |
16GB DDR4-2400 |
| SSD(M.2) |
512GB |
| 液晶パネル |
13.3型 フルHDグレア |
|
サイズ(幅・奥行・高さ)
重量
|
30.7×21.5×2.04cm(折り畳み時、突起部含まず)
約1.7kg
|
| バッテリー稼働時間 |
約10.2時間 |
まとめ
今回実際にマウスコンピュータのG-Tuneを見ることができました。
そしてメーカーの方から話を聞くことができ、パソコンを使用するユーザー目線で
パソコンが作られていることが良くわかりました!
メーカーの方のパソコンづくりの情熱も直に伝わりました。
マウスコンピュータは金額も安く、実際の店舗がなくて直接パソコンを見て購入することができませんが
安心して購入できるメーカーです。
特に初心者の方にはG-Tuneおすすめです。

